志村 けん氏
令和2年6月市議会の同意を得て東村山市名誉市民の称号をお贈りしました。志村氏は昭和25年東村山市生まれで、令和2年3月29日逝去。
昭和49年ザ・ドリフターズの正式メンバーとなり、「8時だョ!全員集合」に出演。以来国民的な人気を誇るお笑い界のスーパースターとして、世代や時代を超えた普遍的な笑いを生み出し続け、現在も多くの人に夢や希望、元気を与えて下さっています。
多くのバラエティ番組に長きに渡って出演し、第一線で笑わせ続けた喜劇人でしたが、その笑いは世代や時代を選ばない稀な存在であり、海外においても多くの方を元気づけてきました。
また、昭和51年、「8時だョ!全員集合」の人気コーナー「少年少女合唱隊」で「東村山音頭」をアレンジして披露し、一躍人気者になるとともに「東村山」の地名を全国の方に知らしめていただきました。同年7月の市民トリムまつりにお招きし、この功績に対して市長より感謝状を贈呈し、このことをきっかけに、市の木であるけやき3本を「志村けんの木」として植樹されました。さらに、平成26年には、改めて市制施行50周年功労感謝状を贈呈するとともに、翌年には、「志村けんの木」付近に直筆の看板を設置するなど同氏と市との関係は深く東村山と言えば志村けんさん、志村けんさんと言えば東村山、と言われるほど、志村けんさんに東村山という地名を大きく育てていただきました。
関連情報
- 志村けんさんの三回忌(令和4年3月29日)にあたり、市長より改めて哀悼の意を表します
- 三回忌を迎えるにあたり受け付けていた志村けんさんへのメッセージをご遺族にお届けしました
- 一周忌を迎えるにあたり受け付けていた志村けんさんへのお気持ちをご遺族にお届けしました
- 志村けんさんの一周忌を迎えて、市長より改めて哀悼の意を表します(令和3年3月29日)
- 志村けんさんに名誉市民の称号をお贈りしました
- 志村けんさんへのお気持ちをご遺族にお届けしました(令和2年5月20日)
- 「志村けんの木」記念樹看板の設置
- 東村山駅1・2番ホームで「東村山音頭」の発車メロディが復活します
- 東村山音頭
- 新春対談(平成27年1月1号市報ひがしむらやま掲載)
