市民スポーツセンター
更新日:2022年5月2日
スポーツセンターと屋内プールにつきましては、平成24年4月1日より、民間のノウハウを活用し市民サービスの更なる向上を図るために指定管理者制度を導入し、東村山スポーツプロモーションJVが施設の管理運営を行っております。
施設の詳しい情報につきましては、以下のホームページをご覧ください。
開館時間
開館時間:午前8時30分から午後10時30分
(利用時間:午前9時から午後10時20分)
(注記)最終入場は、午後9時20分
(注記)施設内での飲食禁止(水分補給を除く)
東村山市民スポーツセンター利用者の新型コロナウイルス感染について
東村山市民スポーツセンター利用者の新型コロナウイルス感染について(令和4年4月25日)
令和4年4月23日(土曜)に、屋内プールを利用された1名の方に、後日体調の変化が見られ、新型コロナウイルスの陽性者であることが、4月25日(月曜)に市への連絡により判明いたしました。
市民スポーツセンターにおいても感染防止対策を講じており、、施設は引き続きご利用いただくことができます。
この度は大変ご心配をおかけいたしますが、引き続き感染拡大対策を徹底の上、利用者の皆さまが安心してご利用いただけますよう管理運営に努めてまいりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
トレーニング室の利用について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間ご利用方法を追加・変更いたします。
【入室について】
- マスクを持参し着用してください。
- 健康チェック表に住所氏名等の必要事項を記入していただきます。
- 混雑状況により入室を制限させていただく場合がございます。
- 利用時間は2時間までとし、延長はできません。
(注記)東村山市・小平市・清瀬市・東久留米市・西東京市に在住・在勤・在学の方のみご利用いただけます。
《注意事項》
- 感染防止のため制限期間中はスタッフによる補助はおこないません。また、利用者同士の補助についてもお控えください。
- 使用後(マシン・マット等)は常設のペーパータオルに除菌スプレーを吹きかけて拭いてください。
- 更衣室ロッカーをご利用の際は、利用者同士の間隔をあけ、短時間の利用にご協力ください。
- 感染防止のため、施設管理者が決定したその他の措置の順守及び、施設管理者の指示に従ってください。
(注記)今後、新型コロナウイルスの発生状況により、利用方法等が変更となる場合がございますのでご了承下さい
市立中学校の水泳授業実施に伴う市民スポーツセンタープール一般開放時間の変更
市立中学校の水泳授業等の実施により、次の日時では、市民スポーツセンター屋内プールが利用できません。なお、対象日は、一般のかたは午後1時から利用できます。ご理解、ご協力をお願いします。
- 対象日時
6月7日(火曜)から7月19日(火曜)および9月6日(火曜)から11月29日(火曜)の毎週火曜日
午前9時から午後1時
(注記)11月15日(火曜)は除く
所在地
郵便番号:189-0003
住所:東村山市久米川町3丁目30番地5
電話:042-393-9222(直通)
交通案内
鉄道
東村山駅東口から徒歩約15分
バス
グリーンバス「東村山駅東口 ~多摩北部医療センター~新秋津駅」線の
バス停「スポーツセンター」下車
駐車場
第一駐車場、第二駐車場合わせて80台程度
AEDの設置
受付には、AED(自動体外式除細動器)が設置されています。
(AEDは、心臓のけいれんを排除したり、停止した心臓の鼓動再開のための電気的刺激を与える医療機器です。)
東村山市民スポーツセンター 指定管理者
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
地域創生部市民スポーツ課
〒189-0003 東村山市久米川町3丁目30番地5
電話:直通:042-393-9222
ファックス:042-397-4544
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
地域創生部市民スポーツ課のページへ
