市民スポーツセンター
更新日:2021年1月7日
スポーツセンターと屋内プールにつきましては、平成24年4月1日より、民間のノウハウを活用し市民サービスの更なる向上を図るために指定管理者制度を導入し、東京ドームグループが施設の管理運営を行っております。
施設の詳しい情報につきましては、以下のホームページをご覧ください。
東村山市民スポーツセンター開館時間の変更について
緊急事態宣言が発令されたことに伴い、下記のとおり開館時間を変更いたします。
【通常】 午前8時30分から午後10時30分 ⇒ 【変更後】 午前8時30分から午後8時
・団体利用は、夜間1(午後5時から午後7時30分)まで。
・個人利用は、午後7時30分まで。
(注記)対象期間は、令和3年1月12日(火曜)から緊急事態宣言が解除される日まで。
利用者の皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、感染拡大防止の取組に何卒ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
東村山市民スポーツセンター利用者の新型コロナウイルス感染について(令和3年1月1日)
令和3年1月1日(金曜)午後、屋内プールを利用されたかた1名に、後日体調の変化が見られ、新型コロナウィルスの陽性者であることが、1月4日(月曜)に、市への連絡により判明いたしました。
濃厚接触者につきましては、現在調査中でございますが、当該陽性者はプール利用時以外の場所ではマスクを着用するなど感染防止対策に努めるとともに、市民スポーツセンターにおいても感染防止対策を講じており、すでにウイルスは不活性化しているため、施設は引き続きご利用いただくことができます。
この度は大変ご心配をおかけいたしますが、引き続きガイドラインを遵守し、感染拡大対策を徹底の上、利用者の皆さまが安心してご利用いただけますよう管理運営に努めてまいりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
東村山市民スポーツセンター利用者の新型コロナウイルス感染について(令和2年8月23日)
令和2年8月23日(日曜)に、第1体育室及び研修室を団体利用された市外在住のかた1名が、新型コロナウイルス感染症の陽性者であることが、同年8月28日(金曜)に判明いたしましたが、濃厚接触者に該当すると判断された方で陽性者はおりませんでした。
また、8月23日(日曜)からウイルスが不活化する72時間を経過する8月26日(水曜)までの間に、第一体育室及び研修室をご利用なられた方から、体調を崩されたというご連絡もいただいておりません。
この度は、大変ご心配をおかけいたしましたが、引き続きガイドラインを遵守し、感染防止対策を徹底し、利用者の皆さまが安心してご利用いただけますよう管理運営に努めてまいりますので、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
一部制限期間中の トレーニング室の利用について(重要)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間ご利用方法を追加・変更いたします
【入室について】
1 マスクを持参し着用してください。(熱中症に注意し、運動中は可能な範囲で)
2 健康チェック表に住所氏名等の必要事項を記入していただきます。
(注記)東村山市・小平市・清瀬市・東久留米市・西東京市に在住・在勤・在学の方のみご利用いただけます。
3 混雑状況により入室を制限させていただく場合がございます。
4 利用時間は2時間までとし、延長はできません。
【利用について】
1 利用者同士の間隔をあけるため、一部のマシンの利用を中止・変更しています。
有酸素マシン | 変更前 | 変更後 | 変更前利用時間 | 変更後利用時間 |
---|---|---|---|---|
ラボード | 7台 | 4台 | 最大60分 | 最大30分 |
アークトレーナー | 2台 | 1台 | ||
ニューステップ | 2台 | 1台 | ||
リカンベントバイク | 5台 | 4台 | 制限時間なし | |
エアロバイク | 5台 | 4台 |
2 テレビについては利用を中止とさせていただきます。
フリーウエイト | 変更前 | 変更後 | 変更前利用時間 | 変更後利用時間 |
---|---|---|---|---|
スミスマシン | 2台 | 1台 | 最大30分 | 最大15分 |
ベンチプレス | 1台 | 1台 |
3 ダンベル・フラットベンチは当面の間は利用を中止とさせていただきます。
4 ストレッチ・体幹トレーニングはフリーエリア(スタジオ)にておこなってください。
《注意事項》
1 感染防止のため制限期間中はスタッフによる補助はおこないません。また、利用者同士の補助についてもお控えください。
2 使用後(マシン・マット等)は常設のペーパータオルに除菌スプレーを吹きかけて拭いてください。
3 更衣室ロッカーをご利用の際は、利用者同士の間隔をあけ、短時間の利用にご協力ください。
4 感染防止のため、施設管理者が決定したその他の措置の順守及び、施設管理者の指示に従ってください。
(注記)今後、新型コロナウイルスの発生状況により、利用方法等が変更となる場合がございますのでご了承下さい
休館施設
- ファミリースポーツ室
- ランニング走路
- 中2階休憩スペース
- 中2階ベンダー室
所在地
郵便番号:189-0003
住所:東村山市久米川町3丁目30番地5
電話:042-393-9222(直通)
交通案内
鉄道
東村山駅東口から徒歩約15分
バス
グリーンバス「東村山駅東口 ~多摩北部医療センター~新秋津駅」線の
バス停「スポーツセンター」下車
駐車場
第一駐車場、第二駐車場合わせて80台程度
AEDの設置
受付には、AED(自動体外式除細動器)が設置されています。AEDは、心臓のけいれんを排除したり、停止した心臓の鼓動再開のための電気的刺激を与える医療機器です。)
- 「東村山市民スポーツセンター」指定管理者の公募の結果
- 「東村山市民スポーツセンター」指定管理者の募集 質疑応答
- 東村山市民スポーツセンター指定管理者選定委員会委員の募集(終了しました)
- スポーツ医科学室
- スポーツ医科学室では、市民の皆様が健康で充実した生活を送れるよう、専門スタッフが運動面からのサポートしております。
このページに関するお問い合わせ
地域創生部市民スポーツ課
〒189-0003 東村山市久米川町3丁目30番地5
電話:直通:042-393-9222
ファックス:042-397-4544
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
地域創生部市民スポーツ課のページへ
