メニュー

入園できるかどうかの連絡はいつ頃あるのですか?

更新日:2022年6月27日

回答

希望される入園時期によって異なります。

例1)新年度入園を希望される場合

  • 1次選考:2月頃に内定された方には「子どものための教育・保育給付 利用調整結果通知書(内定)」を、入園できなかった方には「子どものための教育・保育給付 利用調整結果通知書(保留)」を郵送します。内定された方には後日、内定された保育園から連絡があります。保育園にて面接を行った後、入園の決定となります。
  • 2次選考:3月中旬頃に内定された方には「子どものための教育・保育給付 利用調整結果通知書(内定)」を、入園できなかった方には2次選考会議から申込みをされた方のみ「子どものための教育・保育給付 利用調整結果通知書(保留)」を郵送します。内定された方には後日、内定された保育園から連絡があります。保育園にて面接を行った後、入園の決定となります。

例2)年度途中の入園を希望される場合

  • 毎月20日過ぎに内定された方には電話で内定の連絡を、入園できなかった方には「子どものための教育・保育給付 利用調整結果通知書(保留)」を郵送します。内定された方には後日、内定された保育園から連絡があります。保育園にて面接を行った後、入園の決定となります。

(注記)例1)例2)どちらの場合も「子どものための教育・保育給付 利用調整結果通知書(保留)」は一度しか郵送しません。その後は内定された場合のみの連絡となります。

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部保育幼稚園課

〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ2階

  • 電話:市役所代表:042-393-5111(内線3610~3612)
  • ファックス:042-394-7399

この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)

子ども家庭部保育幼稚園課のページへ