メニュー

いのちの教育推進プラン

更新日:2022年6月10日

いのちの教育推進プラン

東村山市教育委員会では、「いのちの教育」推進プランの一環として、各種事業を展開しています。

  • 生徒会サミット
  • 市民の集い 等

令和3年度 生徒会サミット

令和3年度 生徒会サミット テーマ「持続可能な社会の担い手となるために~主体的に学校生活を送ることの大切さを考えることを通して~」

過去の生徒会サミット テーマ

  • 令和2年度 生徒会サミット テーマ「いのちを大切にするために ~人権教育の学びを通して~」
  • 令和元年度 生徒会サミット テーマ「我がまち 東村山市の未来に向けて!」~オリンピック・パラリンピック教育の学びを通して東村山の未来像を考える~
  • 平成30年度 生徒会サミット テーマ「我がまち 東村山市の中学生によるボランティア活動!発信しよう、中学生の力!~中学生として防災について考え、他者と協力して、自分たちにできることを発信しよう!~」
  • 平成29年度 生徒会サミット テーマ「我がまち 東村山市の中学生によるボランティア活動!発信しよう、中学生の力! ~中学生としての社会貢献の在り方について考え、自分たちにできることを発信しよう!~」
  • 平成28年度 生徒会サミット テーマ「Welcome to Higashimurayama! 私たちのまち東村山市のよさ『たのしむらやま』発見! よりよいまちづくりのために私たちにできることを発信しよう!」
  • 平成27年度 生徒会サミット テーマ「インターネット等の利用に関するルールづくり」
  • 平成26年度 生徒会サミット テーマ「いじめを生まない、許さない学校づくりに向けて、私たちにできること」
  • 平成25年度 生徒会サミット テーマ「望ましい人間関係づくり」
  • 平成24年度 生徒会サミット テーマ「学校PR大作戦! ~望ましい人間関係づくり~」
  • 平成23年度 生徒会サミット テーマ「学校PR大作戦! ~東日本大震災にかかわる各校の取組~」
  • 平成22年度 生徒会サミット テーマ「学校PR大作戦! ~自分たちの学校のよさと特色ある取組を伝えよう~」
  • 平成21年度 生徒会サミット テーマ「私たちの『心豊かなまちづくり』」
  • 平成20年度 生徒会サミット テーマ「私たちの『心豊かなまちづくり』」

このページに関するお問い合わせ

教育部指導課

〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3

  • 電話:市役所代表:042-393-5111(内線 教職員係:3813、指導係:3814、学校保健係:3812、指導主事:3811)
  • ファックス:042-397-5431(教育委員会共通)

この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)

教育部指導課のページへ