メニュー

「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会における学校連携観戦プログラム」への参加取り止めについて

更新日:2021年7月1日

令和3年7月1日

保護者の皆様へ

 東村山市教育委員会 

 教育長 村木 尚生


「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会における学校連携観戦プログラム」への

参加取り止めについて


 日頃より本市の教育にご理解、ご協力をいただき感謝申し上げます。

 さて、東村山市教育委員会では、これまで「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会における学校連携観戦プログラム」をオリンピック・パラリンピック教育の集大成として位置付け、観戦の可否について、児童・生徒の安全・安心を最優先として検討してまいりました。6月10日(木曜)には、臨時教育委員会を開催し、教育委員の皆様からもご意見を賜りましたが、全員から本プログラムへの参加に係る児童・生徒への安全対策への不安要素が多いことをご指摘いただきました。さらには、7月13日(火曜)に予定されていた本市の聖火リレーについても、公道走行を中止し、セレブレーション会場での点火セレモニーに変更することが6月29日に東京都聖火リレー実行委員会から発表されました。

 つきましては、現時点において、観戦の実施方法、感染対策などに不確定要素があること、また、今後の感染状況が予測できないことなどを総合的に勘案し、「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会における学校連携観戦プログラム」について参加を取り止めることといたしました。

 なお、これまで各学校で取り組んでまいりました、オリンピック・パラリンピック教育における学習は今後も継続し、教育活動を適正に実施してまいります。

 引き続き、東村山市立学校の教育活動にご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

【問い合わせ先】東村山市教育委員会指導課 

 電話:042-393-5111(内線3453~5)


このページに関するお問い合わせ

教育部指導課

〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3

  • 電話:市役所代表:042-393-5111(内線 教職員係:3813、指導係:3814、学校保健係:3812、指導主事:3811)
  • ファックス:042-397-5431(教育委員会共通)

この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)

教育部指導課のページへ