更新日:2023年4月1日
日常生活を営むのに、生活環境の激変、その他の理由により支障があるひとり親家庭に対して、一定の期間、ホームヘルパーを派遣し、日常生活の世話等必要なサービスを行うことにより、ひとり親家庭の福祉の増進を図ることを目的としています。ただし、派遣費用については所得により自己負担があります。
東村山市に住所を有する義務教育終了前の児童のいるひとり親家庭であって、次の各号のいずれかに該当し、家事又は育児等日常生活に支障をきたしている家庭。
援助内容は対象児童に関してのみです。
自宅での見守りが原則であり、保護者が留守の間の安全確認、食事、排泄、入浴、遊び相手等それに付随した家事援助となります。
派遣回数は、原則として同一世帯につき、月12回、時間は午前7時から午後10時の間で、2時間以上8時間以内の利用となります。(1時間単位)
生計中心者の所得により、下記のとおり自己負担があります。
利用者負担額 | 1時間 |
---|---|
生活保護世帯、市町村民税非課税世帯 | 0円 |
児童扶養手当支給水準世帯 | 150円 |
上記以外の世帯 | 300円 |
市役所窓口にて申請書を提出してください(所得額・扶養人数・諸控除額が記載されている課税非課税所得証明書が必要な場合があります。)。申請後、ご自宅にてカンファレンス(派遣内容について打ち合わせ)を行い、資格要件を審査し決定いたします。
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ2階(手当係:手当・子ども医療証について) いきいきプラザ3階(母子保健係:母子保健について 事業係:予防接種について)