メニュー

申請について

更新日:2022年6月1日

お手続きに必要なもの

新規申請【第一子の出生・他市町村からの転入】の際に必要なもの

  • 申請者及び配偶者のマイナンバー(個人番号カード・通知カード)および本人確認ができるもの
  • 申請者(受給者)の銀行口座のわかるもの
  • 申請者(受給者)の健康保険証のコピー(マイナンバーを利用した情報連携によって省略できます)
  • 申請者(受給者)の課税非課税証明書(マイナンバーを利用した情報連携によって省略できます)

増額申請【第二子以降の出生】の際に必要なもの

  • 特に必要なし

(注記)申請時に添付書類がお手元にない場合、申請のみ行うことが出来ます。必ず出生日、転入日(前住所地の転出予定日)の翌日から起算して15日以内に児童手当の申請を行ってください。

(注記)国家公務員共済、地方公務員共済に加入しているが公務員ではない方(独立行政法人などに勤務の方)は、マイナンバーを利用した情報連携ができないため、申請者(受給者)の健康保険証のコピーが必要になります。詳しくはお問い合わせください。

(注記)申請者と児童が別居の場合は、他に必要な書類がありますので、詳しくはお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部子ども保健・給付課

〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ2階(手当係:手当・子ども医療証について) いきいきプラザ3階(母子保健係:母子保健について 事業係:予防接種について)

  • 電話:市役所代表:042-393-5111(内線 手当係:3604 母子保健係:3605 事業係:3603)
  • ファックス:手当係:042-394-7399 母子保健係・事業係:042-390-2270

この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)

子ども家庭部子ども保健・給付課のページへ