更新日:2020年10月1日
新型コロナウイルス流行の影響を考慮し、当面の間BCG予防接種について、以下のとおり対応いたします。
BCG予防接種は予定どおり実施いたします。これは、BCG予防接種に年齢制限(1歳未満)があるため、接種機会の確保を図るためのものです。
また、厚生労働省から「定期の予防接種については、ワクチンで防げる感染症の発生及びまん延を予防する観点から非常に重要であり、感染しやすい年齢を考慮して感染症ごとに接種年齢を定めて実施をしているものであることから、基本的には引き続き実施すること。特に乳児の予防接種を延期すると、感染症に罹患するリスクが高い状態となることから、関係者と協力して接種機会の確保を図る必要があること。」と示されたことによるものです。
【問い合わせ】子ども保健・給付課 母子保健係 電話番号:042-393-5111(代表)
上記内容について、順次お知らせを郵送しておりますが、BCG予防接種当日までにお知らせが届かない場合がございます。その場合は上記の「体調聞き取り用紙ダウンロード」から用紙をダウンロードし、ご記入いただくか、当日会場にて体調聞き取り用紙を配布し、ご案内させていただきます。ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
結核の予防接種です。集団接種で実施します。
生後1歳に至るまで(標準的な接種期間としては、生後5か月から生後8か月に至るまで)
午前9時30分から午前11時まで(予約不要)
実施月 | 実施日 | |
---|---|---|
令和2年4月 | 6日(月曜) | 27日(月曜) |
5月 | 18日(月曜) | 19日(火曜) |
6月 | 8日(月曜) | 29日(月曜) |
7月 | 20日(月曜) | |
8月 | 3日(月曜) | 24日(月曜) |
9月 | 14日(月曜) | |
10月 | 5日(月曜) | 26日(月曜) |
11月 | 17日(火曜) | |
12月 | 7日(月曜) | 21日(月曜) |
令和3年1月 | 14日(木曜) | |
2月 | 1日(月曜) | 22日(月曜) |
3月 | 15日(月曜) |
(注記)日程は現時点での予定となります。参加予定の実施日が近くなりましたら、当月の市報またはホームページで再度日程をご確認ください。
(注記)台風や大雪の際には中止や日程変更となる場合があります。開催の確認は、当日お問い合わせいただくか、ホームページ情報でご確認ください。
東村山市役所 いきいきプラザ2階保健センター(東村山市本町1丁目2番地3)
東村山市では、里帰り出産や長期の入院等により、他の市区町村(多摩地区11市の協定医療機関を除く)で定期の予防接種を自己負担で受けるかたに対し、接種費用の補助を実施しています。
詳しくは東村山市里帰り出産等定期予防接種費補助金をご覧ください。
1回
(注記)予診票は生後2か月を迎える月の上旬に、3から4か月児健診のお知らせに同封して通知いたします。
定期の予防接種を受けるにあたっては、原則、保護者の同伴が必要ですが、保護者が特段の理由で同伴することができない場合、お子さんの健康状態を普段より熟知する親族等で適切なかたが保護者に代わって同伴することは差し支えありません。
ただし、予診票の記載事項等について事前に保護者の理解を求めるとともに、接種の際には、母子健康手帳と予診票の他に、同伴者の同意をもって保護者の同意とする旨の委任状が必要です。
(注記)予診票の保護者自署欄は、同伴者自身の署名となります。
委任状のダウンロードはこちら
予防接種スケジュールの例がご覧になれます。
公益社団法人東村山市医師会の任意予防接種(おたふくかぜ)を実施している医療機関一覧を表示します。なお、任意予防接種の費用助成はおこなっていません。医療機関に接種費用をご確認ください。
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ2階(手当係:手当・子ども医療証について) いきいきプラザ3階(母子保健係:母子保健・予防接種について)