更新日:2022年7月13日
以下のような症状が出たら、接種を行った医師又はかかりつけの医師にご相談ください。
【厚生労働省】HPVワクチンを受けたお子さまと保護者の方へ(PDF:1,273KB)
(注記)接種を受けた人の10%以上に起こった症状です。
各種のご相談に対応できるよう、様々な相談窓口が設けられています。
また、市の保健師に相談することもできます。
接種を行った医師又はかかりつけの医師に相談してください。
また、各都道府県においてHPVワクチン接種後に生じた症状に関する協力医療機関が選定されています。
(注記)協力医療機関の受診を希望する場合でも、まずは接種を行った医師又はかかりつけの医師にご相談ください。
【厚生労働省ホームページ】ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に生じた症状の診療に係る協力医療機関について
HPVワクチン接種後に症状が生じた方からの、医療、生活、教育等多岐にわたる相談を受け付ける相談窓口が、各都道府県に設置されています。
【厚生労働省ホームページ】ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に生じた方に対する相談窓口について
厚生労働省 感染症・予防接種相談窓口
電話:050-3818-2242
受付日時:午前9時から午後5時(土曜、日曜、祝日、年末年始を除く)
【厚生労働省ホームページ】ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がんとHPVワクチン~
ヒトパピローマウイルス感染症や、HPVワクチンに関する情報が掲載されています。
【厚生労働省ホームページ】厚生科学審議会(予防接種・ワクチン分科会副反応検討部会)
審議会の議事録や資料等が掲載されています。
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ2階(手当係:手当・子ども医療証について) いきいきプラザ3階(母子保健係:母子保健について 事業係:予防接種について)