(注記)施設の予約・申し込みやお問い合わせ等につきましては、市役所社会教育課(代表:042-393-5111、内線:3816)へとご連絡ください。
東村山市民 | 利用日の6か月前の1日 |
---|---|
多摩六都構成市、北杜市民 | 利用日の4か月前の1日 |
その他の区市町村民 | 利用日の2か月前の1日 |
一般 | 1,000円 |
---|---|
中学生以下 | 500円 |
未就学児 | 免除 |
(注記)利用日前に、社会教育課に来庁できない方は、使用申請書をダウンロードしていただき、必要事項を記入し使用料を同封した「現金書留郵便」でも手続きを受付いたします。ただし、手続きは余裕をもってしてください。詳しくは、社会教育課までお問い合わせください。
未就学児の方が使用料の減免を受けるには、年齢が確認できるもの(国民健康保険証・社会保険証など)のご提示が必要となりますので、ご来庁・お支払いの際にご持参いただきますようお願いいたします。
また、「現金書留郵便」で手続きされる場合には、免除申請書に年齢が確認できるもののコピーを添付してください。(なお、ご提供いただく未就学児の方の個人情報については、年齢の確認のみに利用し、目的外の利用を行うことはありません。)
月 | 開館日 |
---|---|
4月 | 金曜日・土曜日及び28日以降 |
5月 | 全日 |
6月 | 第3火曜日及びその翌日を除いた日。ただし、どちらかが祝日と重なる場合は、祝日明けから2日間を除いた日 |
7月 | 全日 |
8月 | 全日 |
9月 | 第3火曜日及びその翌日を除いた日。ただし、どちらかが祝日と重なる場合は、祝日明けから2日間を除いた日 |
10月 | 金曜日・土曜日及び第2月曜日の前日の日曜日 |
(注記)上記は平時における開館日となります。新型コロナウイルス感染症等の影響により、臨時閉館日を設定する場合がございます。
白州山の家にはキャンプファイヤー場があります。
キャンプファイヤー可能エリア
キャンプファイヤー場を利用される方は、事前に管轄の消防署へ所定の様式の届出が必要となるため、以下からダウンロードいただくか、白州山の家使用許可申請の際にお申し出ください。
なお、利用にあたって必要な薪等は各自でご用意ください。
キャンプファイヤー届出書(峡北広域行政事務組合-様式第9号)(PDF:76KB)
「東村山市白州山の家」には、AED(自動体外式除細動器)が設置されています。AEDは、心臓のけいれんを排除したり、停止した心臓の鼓動再開のための電気的刺激を与える医療機器です。
AED設置箇所
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3