更新日:2021年2月15日
すくすく訪問事業は令和元年度より始まり、今年度は2年目となります。すくすく訪問事業についてまだ知らない方もいらっしゃると思いますので、簡単に説明させて頂きます。
乳児家庭全戸訪問(こんにちは赤ちゃん訪問)を終えた、就学前のお子さんのいるご家庭に対して市の地域担当保育士がご家庭を訪問しお子さんの事で心配な事や、子育てで分からないことなどを相談いただく事業です。原則として、保育施設等を利用されていない方への訪問となりますが、ご希望がある場合は訪問します。各地域を担当する保育士より電話をさせて頂き訪問日程を調整させていただきます。
5エリアの各担当保育士が訪問しますので、宜しくお願い致します。
お子さんのことで心配なことや子育てでわからないことがありましたら、お気軽にご相談ください。
感染拡大防止のため訪問を中止しております。すくすく訪問の再開は、感染状況や社会情勢を見ながら判断していきたいと思います。当面は、電話訪問を中心に必要に応じて訪問をさせていただきます。また、子育てに関する相談につきましては、下記お問い合わせを参考にお近くの公立保育園にお電話ください。地域担当保育士が対応いたします。
乳児家庭全戸訪問(こんにちは赤ちゃん訪問)を受けた、就学前のお子さんのいるご家庭に市の地域担当保育士が電話にて、訪問日程を調整させていただき、訪問いたします。
原則として、保育施設等を利用していない方への訪問となりますが、ご希望がある場合には訪問いたします。
少しでも子育てのお役に立てればと「すくすくつうしん」を発行していきます。お子さんと一緒に楽しめる遊びや、手作りおもちゃの作り方など子育てに役立つ情報を定期的に発信していきますので楽しみにしていてください。
すくすくつうしん第11号(令和3年2月)(PDF:444KB)
すくすくつうしん第10号(令和3年1月)(PDF:485KB)
すくすくつうしん第9号(令和2年12月)(PDF:417KB)
すくすくつうしん第8号(令和2年11月)(PDF:441KB)
すくすくつうしん第7号(令和2年10月)(PDF:381KB)
すくすくつうしん第6号(令和2年9月)(PDF:457KB)
すくすくつうしん第5号(令和2年8月)(PDF:437KB)
すくすくつうしん第4号(令和2年7月)(PDF:402KB)
すくすくつうしん第3号(令和2年6月)(PDF:415KB)
すくすくつうしん第2号(令和2年5月)(PDF:423KB)
すくすくつうしん第1号(令和2年4月)(PDF:401KB)
子ども家庭部地域子育て課(すくすく訪問担当)
電話:042-393-5111(市役所代表) 内線:3263
各エリア担当保育園 保育士
中部エリア 第一保育園 電話:042-395-8955 担当者:川村美香
北部エリア 第三保育園 電話:042-394-5800 担当者:本橋朋美
西部エリア 第四保育園 電話:042-394-1211 担当者:島野久美子
東部エリア 第五保育園 電話:042-394-1452 担当者:佐藤奈加子
南部エリア 第七保育園 電話:042-394-6267 担当者:岸田さつき
ご連絡の際は「すくすく訪問の件で」とお伝えください。