更新日:2023年6月5日
環境省が、全国の市町村及び特別地方公共団体に対して実施した「一般廃棄物処理事業実態調査(令和3年度)」(人口10万人以上50万人未満の全国市町村の部)において、本市は「1人1日当たりのごみ排出量」で全国9位、「リサイクル率」で全国6位の順位でありました。
この結果は、市民の皆さまのごみ減量への取り組みやリサイクル活動への推進が実を結んだものであり、あらためて感謝いたします。
今後につきましても「東村山市一般廃棄物処理基本計画」に定められた基本理念である「低炭素や効率性に配慮した循環型社会の実現」に向け、更なる事業推進を図ってまいります。引き続き市民の皆さまのご理解ご協力をお願いいたします。
1人1日当たりのごみ排出量 (第9位) |
リサイクル率 (第6位) |
|
---|---|---|
東村山市 | 679.3グラム/人日 | 36.4% |
全国平均 | 890グラム/人日 | 19.9% |
紙類は資源として再生されますので、月2回の古紙回収にお出しください。
また、地域で行っている集団資源回収にもご参加ください。
新聞紙、ダンボール、雑誌・書籍、紙パック(牛乳パック類)、雑紙(紙箱・包装紙・はがき・ボール紙、ポスターなど)
家庭での「水切り」がごみの減量に効果があります。
野菜などは使えない部分を洗う前に切り落とすのも一つの方法です。
水気のある生ごみは、三角コーナーなどで水のかからない状態で一定時間放置すれば、かなりの水切りができます。
水切りネット等を使い、最後にひと絞りしてください。
マイバックを持参する、詰め替え商品を選ぶ等の行動がごみの減量につながります。
〒189-0001 東村山市秋津町4丁目17番地1