メニュー

違法な不用品回収業者にご注意ください!

更新日:2021年4月1日

近年、不用品の無料回収などをうたう業者に粗大ごみなどの処分を依頼して、後日高額な料金を請求されたり、回収されたものが不法投棄されるといったトラブルが全国的に発生しています。
また、ごみに関する法律では、業者だけではなく、ごみを出す側である市民の皆さんにも責任をもって正しく処分することが求められています。 
粗大ごみなどを処分する際は、以下の方法をご利用下さい。

家庭から出る粗大ごみなどの処分方法

粗大ごみ

予約収集をご利用いただくか、秋水園へ自己搬入してください。

  • 予約収集

受付センターへお電話にてお申込み下さい。

粗大ごみ・動物回収受付センター
電話:042-306-0912
受付:月曜日から金曜日(祝日・振替休日・年末年始を除く)
    午前8時30分から午後5時まで

  • 自己搬入

市の処理施設である秋水園へ、ご自身で搬入してください。

秋水園(しゅうすいえん)(東村山市環境資源循環部)
所在地:東村山市秋津町4丁目17番地1
電話:042-393-5111(市役所代表)
受付:月曜日から金曜日(年末年始を除く)
    午前8時半から正午、午後1時から4時
     
詳しくは粗大ごみの出し方をご参照ください。

家電6品目(家電リサイクル法対象品目)

以下のものは、製造業者等によりリサイクルされています。
購入した小売店に引き取りを依頼するなど、正しい方法で処分してください。

  • エアコン
  • テレビ(ブラウン管式、液晶・プラズマ式)
  • 冷蔵庫
  • 冷凍庫
  • 洗濯機
  • 衣類乾燥機(ガス式を含む)

詳しくは、家電リサイクル法対象品目の出し方をご覧ください。

パソコン

パソコンは、製造業者等によりリサイクルされています。
お使いのパソコンのメーカーにお申込みください。

詳しくは、パソコンの出し方をご覧ください。

被害・トラブルの相談

不用品回収をめぐる被害やトラブルに遭われた場合は、消費生活センターにご相談下さい。

  東村山市消費生活センター

関連情報

このページに関するお問い合わせ

環境資源循環部ごみ減量推進課

〒189-0001 東村山市秋津町4丁目17番地1

  • 電話:市役所代表:042-393-5111(内線3451~3453)
  • ファックス:042-391-5847

この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)

環境資源循環部ごみ減量推進課のページへ