更新日:2020年3月31日
東村山市の下水道事業は、昭和50年度から汚水管の整備工事を開始し、平成7年度までの20年間で市内全域に汚水管整備を完了しました。平成8年度からは雨水管の整備工事等を順次進めています。事業には、皆様からお支払いいただいた下水道使用料や下水道事業受益者負担金の収入などを財源に充てていますが、それらのみでは賄いきれないため、国や東京都から受けた補助金、一般会計からの繰入金、国などから借り入れた地方債なども充てています。
特に、地方債は長期(おおむね30年)にわたって借り入れている資金のため、毎年、元金(借りた金額)と利子を合算して返済しなければなりません。既に高利率で借り入れている地方債の低利率への借り換えや、返済負担を将来にわたって平準化する試みなどを実施しています。毎年度の返済額(地方債償還費)のピークは過ぎましたが、依然として下水道事業会計を圧迫しているのが現状です。
参考までに、東村山市下水道事業特別会計の決算内訳と、地方債の年度別償還見込額を示しておきます。
平成26年度 東村山市下水道事業特別会計の決算内訳(PDF:40KB)
平成27年度以降の地方債償還見込額(平成26年度末現在)(PDF:147KB)
平成27年度 東村山市下水道事業特別会計の決算内訳(PDF:84KB)
平成28年度以降の地方債償還見込額(平成27年度末現在)(PDF:101KB)
平成28年度 東村山市下水道事業特別会計の決算内訳(PDF:76KB)
平成29年度以降の地方債償還見込額(平成28年度末現在)(PDF:80KB)
平成29年度 東村山市下水道事業特別会計の決算内訳(PDF:76KB)
平成30年度以降の地方債償還見込額(平成29年度末現在)(PDF:78KB)
平成30年度 東村山市下水道事業特別会計の決算内訳(PDF:80KB)
令和元年度以降の地方債償還見込額(平成30年度末現在)(PDF:99KB)
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 本庁舎4階