メニュー

敬老の日を迎えるにあたって(市長メッセージ)

更新日:2021年9月21日

概要

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため「長寿を共に祝う会」が中止となりましたので、敬老の日を迎えるにあたり、渡部尚市長より動画にてお祝いのメッセージをお届けします。

市長メッセージ(動画)

テキスト版

皆さん、こんにちは。東村山市長の渡部尚です。
市民の皆さんには日頃、大変お世話になっております。ありがとうございます。

【敬老の日を迎えるにあたって】

9月20日に敬老の日がまいります。例年であれば各地域・各町ごとに「長寿を共に祝う会」を社会福祉協議会の皆さんとの共催により80歳以上の方々をお招きしてお祝いの会をさせていただいておりますが、コロナ禍ということで、昨年に引き続きまして今年も「長寿を共に祝う会」は全町中止となりましたので、こうして動画で皆様にお祝いを申し上げさせていただいた次第でございます。
現在、東村山市の人口は15万1千536人です。そのうち80歳以上の市民の皆さんが1万4千250人いらっしゃいます。率にしますと、全人口の9.4%が80歳以上のかたで占めていることになります。大変、長寿がどんどん進んでいるなということで、とりわけ今、100歳以上のかたが市内に90人いらっしゃいます。男性が12人、女性が78人ということで、若干、男女比で見ると女性のかたが多いということなので、男性のかたにももう少し頑張っていただけるといいかな、と思っております。最高齢のかたは111歳、女性のかたでございます。
改めて、80歳、あるいは100歳といった祝寿の年を迎えられた市民の皆様に心よりお慶びを申し上げる次第でございます。大変、おめでとうございます。

【東村山市ゆかりの選手が活躍しました】

コロナ禍でなかなか、お祝いもこうした形でしかできませんし、なかなかお出かけもできないということで、寂しくお過ごしかもしれませんが、今年は夏に再び東京でオリンピック・パラリンピックも開催されまして、日本の選手も大活躍される姿を多くのかたがご覧になって感動と希望を持たれたのではないかと思います。
特に東村山ゆかりの選手、女子バスケットボールのオコエ桃仁花さん、秋津町出身のかたで銀メダルを獲得されました。また、パラリンピックでは米岡聡選手がトライアスロンで銅メダルを獲得されたところでございます。
どうか、ご高齢の皆さんもこうした選手に負けないように、このようなコロナ禍ではありますけれども、希望を持って日々楽しくお過ごしいただければと思っております。

【皆様のさらなるご長寿をお祈りします 】

これまでの東村山そして日本の、豊かで平和な社会を築かれた皆様に改めて心から敬意と感謝を申し上げ、そして皆様のさらなるご健勝とご長寿をお祈りさせていただいて、簡単ですが、ビデオでのお祝いのメッセージに代えさせていただきたいと思います。
この度は、大変、おめでとうございます。ありがとうございました。

関連情報

このページに関するお問い合わせ

経営政策部秘書広報課

〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)

  • 電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)
  • ファックス:042-393-9669

この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)

経営政策部秘書広報課のページへ