更新日:2023年3月24日
家族の問題、人間関係、性暴力、配偶者や恋人などからの暴力(DV)、性のあり方(LGBTQ+、SOGIE)等について一人で悩んでいませんか?お気軽にご相談ください。様々な機関があなたの相談をお受けします。まず、お電話してください。
(公的な機関です。あなたのプライバシーは固く守ります。)
夫婦のこと、子どものこと、人付き合い等の悩みについて、女性の専門相談員が問題解決の糸口を一緒に考えます。
毎週火曜日・土曜日・第3金曜日
(注記)祝祭日・年末年始を除く
電話:042-393-5111(内線3314)
令和3年7月より「性自認」や「性的指向」「性表現」などに関する悩み相談を開始しました。
性に関する悩みを抱える本人だけでなく、ご家族、友人等からのご相談もお受けします。
匿名での相談も可能です。秘密は厳守しますので、安心してご相談ください。
毎週火曜日・土曜日・第3金曜日
(注記)祝祭日・年末年始を除く
電話:042-393-5111(内線3314)
思いがけない妊娠や出産、中絶や避妊に関すること等について、助産師・保健師など専門職(女性)が相談を受け付けております。
月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで(祝祭日を除く)
電話:042-393-5445(直通)
メール:ninshin-sos@m01.city.higashimurayama.tokyo.jp
性暴力・性犯罪の被害相談を24 時間365 日受付けています。被害者の方へよりそい、必要な支援を一つの場所で行うワンストップセンターです。
性暴力救援ダイヤルNaNa(なな)
電話:03-5577-3899
生活や仕事、家庭、お金、病気、障がい、犯罪、性、DV・性暴力、子ども、法律・法的手続き、教育、人間関係、外国籍、被災地・原発など、どんな方のどんな悩みでも受け付けます(24時間対応)。音声ガイダンスに従い、相談したい内容の番号を選んでください。
電話:0120-279-338(フリーダイヤル)
(外国語による相談は2番、性暴力・ドメスティックバイオレンスなど女性の相談は3番、性的マイノリティなどに関する相談は4番です。)
パートナーからの暴力をはじめ、ストーカー行為など、女性の人権にかかわる問題全般について、人権擁護委員または東京法務局職員が無料で電話相談に応じます。
平日午前8時30分から午後5時15分まで
電話:0570-070-810(全国共通ナビダイヤル)
チャットはこちら
配偶者からの暴力に悩んでいるかたに、相談機関を案内しています。発信地等の情報から最寄りの相談機関の窓口に電話が自動転送され、直接ご相談できます。
電話:♯8008(短縮ダイヤル)
(注記)ご利用には通話料がかかります
(注記)ご相談は、各機関の相談受付時間内に限ります
(注記)一部のIP電話等からはつながりません
年齢・性別・セクシュアリティを問わず、匿名で相談できます。パソコンやスマートフォンからチャットで相談できます。
毎週月曜日・水曜日・土曜日の午後5時から9時まで
キュアタイム QRコード
夫等からの暴力、離婚等の問題、対人関係、心の悩みなど女性が抱える様々な問題について、相談に応じます。
午前9時から午後9時まで(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
午前9時から午後5時まで(土曜日・祝日・年末年始)
電話:03-5261-3110(多摩地区にお住まいの方は、午後4時までは電話:042-522-4232へ)
(注記)夜間・緊急時は電話:03-5261-3911(夜間・休日のみ)
配偶者からの暴力(DV)、交際相手からの暴力(デートDV)、夫婦や親子の問題、生き方、人間関係など暮らしのなかで抱える様々な悩みについて、相談を受けています。
午前9時から午後9時まで(年末年始を除く毎日)
電話:03-5467-2455
夫(おっと)・妻(つま)や 恋人(こいびと)からの 暴力(ぼうりょくの相談(そうだん)ができます
外国語(がいこくご)で 話(はな)すことが できます
英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)、タイ語(ご)、タガログ語(ご)
毎週(まいしゅう)火曜日(かようび)・木曜日(もくようび)・金曜日(きんようび) 午後(ごご)1時(じ)から午後(ごご)4時(じ)まで(祝日(しゅくじつ)・年末年始(ねんまつねんし)を除(のぞ)く)
電話(でんわ):03-5467-2455
東京ウイメンズプラザ5言語によるDV相談(チラシ・日本語)(PDF:840KB)
夫婦や親子の問題、生き方・職場の人間関係、セクシュアルハラスメントやDV等の暴力の問題など男性の抱えるさまざまな悩みに、男性相談専門の相談員が対応します。
毎週月・水・木曜日 午後5時から午後8時まで(祝日・年末年始を除く)
毎週土曜日 午後2時から午後5時まで(祝日・年末年始を除く)
電話:03-3400-5313
性自認及び性的指向に関する様々な悩みや不安について相談を受け付けています。ご本人だけでなく、ご家族等からのご相談もお受けします。経験豊富な専門相談員がお話を伺います。安心してご相談ください。
火曜日・金曜日 午後6時から午後10時まで(祝日・年末年始除く)
電話:03-3812-3727
研修を受け、セクシュアル・マイノリティに理解のある弁護士が担当します。周囲の方や支援者の方からのご相談も受け付けております。
毎月第1・第3金曜日 午後1時から午後4時まで(祝祭日の場合は翌金曜日)
電話相談:042-512-8221
身の回りのトラブル、悪質商法、ストーカー、DV等、それぞれの相談内容に応じて、専門の窓口をご案内いたします。言語、年齢、性別等にかかわりなく、どなたからの相談も受け付けますので、お気軽にお電話ください。
電話:03-3501-0110
東京都産業労働局の出先機関です。「働くこと」についての相談、調査、セミナーなどを行っており、働くあなたや使用者の方をサポートしています。
午前9時から午後8時まで(月曜日から金曜日)
午前9時から午後5時まで(土曜日)
(注記)祝祭日を除く
電話:0570-00-6110(東京都ろうどう110番)
(注記)国分寺事務所は、令和4年10月1日に立川へ移転しました。
移転先:東京都労働相談情報センター多摩事務所 立川市柴崎町三丁目9番2号 6階
問い合わせ先:042-321-6110(旧国分寺事務所)にかけて頂くと移転先番号のアナウンスがあります。
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3