メニュー

入札参加資格審査の申請

更新日:2021年3月16日

東村山市では、入札制度の透明性・公平性を向上させるため、電子入札を導入しております。このため、市が発注する入札に参加するには、事前に入札参加資格審査の申請が必要です。
新規申請(変更申請)手続きは、インターネット上にある電子調達サービスで行います。

入札参加資格審査の新規(変更)申請について

入札参加資格審査の申請はインターネット を利用して、東京都電子自治体共同運営の電子調達サービスで申請、受付をしています。
申請は随時行なうことができます。登録内容の変更申請も同様です。
電子調達サービスを利用するためにはパソコン環境の設定や電子証明書の取得など、事前の準備が必要です。

入札参加資格審査の申請先

電子調達サービスを利用するための事前準備について

  1. 電子証明書の取得
    電子調達サービスを利用するには指定認証局が発行する電子証明書が必要です。
    申込みから取得までには2~3週間程度かかりますので、余裕をもって準備してください。
  2. パソコン等の機器とインターネットに接続できる環境
    電子調達サービスを利用するためには、パソコン等の機器とインターネットに接続できる環境が必要です。詳細は、以下ホームページより 「事前準備(はじめにお読み下さい)」→「資格審査」の内容をご確認ください。
  3. 経営事項審査(工事へ申請される場合のみ)
    工事(設計・測量・土質調査を除く)に申請される場合には経営事項審査通知書における総合評点(P点)を取得している事が必要です。
  4. CORINSへの登録(工事へ申請される場合のみ)
    工事(設計・測量・土質調査を除く)に申請される場合で2500万円以上の工事実績を申請する場合はCORINSへの登録が必要です。登録には2~3週間かかるのでご注意ください。

注意!入札参加資格を失効する事例が起きています!

電子調達サービスによる入札参加資格の有効期限は各事業者の決算月により異なっています。有効期限が満了する前に継続申請を行ない、承認されなければ入札参加資格が失効してしまいます。
東京電子自治体共同運営協議会では、資格有効期限が切れるおよそ2ヶ月前に、登録されているメールアドレス宛に、継続申請のご案内をしております。参加資格を失効してしまわないために、次の手順で有効期限を確認し早めの継続申請を行なってください。

確認方法

電子調達サービスのサイトから電子入札サービスへアクセスすると「自治体選択画面」に入札参加資格の有効期限が表示されます。(あわせて電子証明書の有効期限も確認できます。)

  • 操作手順の詳細は電子入札操作手順書(工事・物品)の「2.電子入札サービスへのアクセス方法」で確認ください。また、アクセスには電子証明書が必要です。

このページに関するお問い合わせ

総務部契約課

〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3

  • 電話:市役所代表:042-393-5111(内線3102)
  • ファックス:042-393-6846

この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)

総務部契約課のページへ