メニュー

マイナンバーカードでマイナポイントがもらえます

更新日:2022年12月15日

マイナポイント第2弾について

2022年1月1日からマイナポイント第2弾が実施されることとなりました。実施内容は以下の3つとなります。

1.マイナンバーカードを取得された方のうち、マイナポイント第1弾に申し込んでいない方(マイナンバーカードをこれから取得される方も含みます。)に最大5,000円相当のポイント付与
(注記)2021年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、2022年1月1日以降も引き続き、上限(5,000円相当)までポイントの付与を受けることができます。

2.マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みを行った方(既に利用申込みを行った方も含みます。)に7,500円相当のポイント付与

3.公金受取口座の登録を行った方(口座登録手続は今後開始予定です。)に7,500円相当のポイント付与

(注記)2021年5月以降にマイナンバーカードを申請し、マイナポイントの申込みを行っていない方は、2022年1月1日からお申込みいただけます。
(注記)マイナポイント事業の詳細につきましては、以下リンク先よりご確認ください。

マイナポイントとは

 マイナポイントは、キャッシュレス決済サービスを提供する事業者を通じて付与されるものです。マイナポイントの申し込みをする際に選択した決済サービスを利用(チャージ又は購入)すると、買い物等に利用できるポイント等として付与されます。
なお、キャッシュレス決済サービスごとに申込み開始時期・申込方法や事前登録の有無・手続きに必要なもの・ポイント付与のタイミングなどが異なります。詳細につきましては各キャッシュレス決済サービス事業者の案内をご確認ください。
【注記】マイナポイントを利用するにはマイナンバーカードの取得が必要ですが、マイナンバーカードの取得には最大2か月程度かかります。今後、マイナンバーカードの申請件数増加が見込まれるため、早めの申請をお願いします。

マイナポイント専用端末の設置について


マイナポイント専用端末設置ブース

「お持ちのスマートフォンが対応していない」、「パソコンはあるが、ICカードリーダを持っていない」など、「マイナポイント予約(マイキーID設定)」や「マイナポイントの申込み」をする環境が整っていない方向けに「マイナポイント専用端末」を設置しました。事前予約などは必要ありませんので、ご来庁時ご自由に利用ください。

「マイナポイントの申込み」については、選択予定のキャッシュレス決済サービスごとに申込み時期・申込み方法や事前登録の有無・必要なもの・ポイント付与のタイミングなどが異なります。
窓口に設置している「マイナポイント専用端末」で申し込みができない場合もございますので、あらかじめ選択予定のキャッシュレス決済サービス事業者の案内をご確認の上、ご来庁いただくようお願いします。

利用可能時間など
利用可能時間 平日午前8時30分から午後5時まで
設置場所 本庁舎1階 11番窓口前 (令和4年12月15日から設置場所が変更しました。)
必要なもの

マイナンバーカード・利用者証明用暗証番号(マイナンバーカード交付時に設定した数字4桁)
(注記)選択するキャッシュレスサービスによっては事前に登録したID等の情報が必要になる場合があります。詳細は選択予定のキャッシュレスサービス事業者にお問い合わせください。

問い合わせ先(マイナンバー、マイナポイント)

マイナンバーフリーダイヤル(電話:0120-95-0178、平日:午前9時30分から午後8時、土曜・日曜・祝日:午前9時30分から午後5時30分)

このページに関するお問い合わせ

経営政策部情報政策課

〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3いきいきプラザ3階

  • 電話:市役所代表:042-393-5111(内線3007)
  • ファックス:042-393-6846

この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)

経営政策部情報政策課のページへ