更新日:2023年9月12日
市の緑の保護と育成に関する重要な事項を調査及び審議するため「東村山市緑化審議会」を設置しています。市民と学識経験者の12名で構成されています。
開催日の確認は、「東村山市カレンダー」をご覧になるか、みどりと公園課までお問い合わせください。
設置根拠 | 東村山市緑の保護と育成に関する条例第23条第1項 |
---|---|
設置年月日 | 昭和51年10月1日 |
所管事項 | 諮問に応じ、緑の保護と育成に関する重要な事項を調査及び審議する。 |
公開、非公開の別 | 原則公開 |
委員の人数・任期・報酬 | 12人。任期2年(再任あり)。報酬は会長11,500円/日額、委員10,200円/日額 |
会議に関する規程等 | 東村山市緑化審議会の傍聴に関する定め(PDF:157KB) |
所管課 | まちづくり部みどりと公園課みどりの係 |
区分 | 氏名 | 性別 | 職業等 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
条例第24条 第1項1号委員 | 朝木 直子 | 女 | 東村山市議会議員 | |||
木村 隆 | 男 | 東村山市議会議員 | ||||
駒崎 高行 | 男 | 東村山市議会議員 | ||||
山田 たか子 | 女 | 東村山市議会議員 | ||||
条例第24条 第1項2号委員 | 小山 俊雄 | 男 | 東村山市農業委員会委員 | |||
条例第24条 第1項3号委員 | 小嶋 博司 | 男 | 公募一般市民委員 | |||
清水 淳 | 男 | 公募一般市民委員 | ||||
村井 悌次郎 | 男 | 公募一般市民委員 | ||||
伊藤 鉄雄 | 男 | 公募一般市民委員 | ||||
条例第24条 第1項4号委員 | 福嶋 司 | 男 | 東京農工大学名誉教授 | |||
内海 豊 | 男 | 東村山緑化組合組合長 | ||||
山上 勉 | 男 | 東京生薬協会統括管理責任者 |
任期:令和5年9月1日から2年間
(注記)会議資料をご覧になりたい方は、みどりと公園課までお越しください。
回 | 開催日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 令和5年8月9日 | 1.開会 |
回 | 開催日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 令和4年8月9日 | 1.開会 2.議事 (1) 多摩湖町一丁目内の緑地(旧デイキャンプ場)の都市計画決定について 緑地保護区域第20号視察(多摩湖町1丁目7番地1、多摩湖町1丁目12番地1) (2)東村山市みどりの基本計画2021の進捗報告について (3)その他 ・東村山市立公園等における指定管理者制度の開始について ・令和3年度野火止用水河岸調査結果について 3.閉会 |
第2回 | 令和5年2月7日 | 1.開会 |
回 | 開催日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 令和3年10月20日 | 1.開会 2.委嘱状交付 3.市長挨拶 4.委員及び事務局の紹介 5.会長選出・職務代理選出 6.会長挨拶・職務代理挨拶 7.議事 (1)審議会・会議録の公開等について (2)環境審議会委員の選出について (3)市内でのナラ枯れ被害について (4)その他 ・東村山市立公園指定管理者および公募設置管理制度における設置等予定者公募について ・報酬の支払い及びマイナンバーについて ・次回以降の開催について 8.閉会 |
第2回 | 令和3年12月22日 | 1.開会 2.議事 (1) 東京都薬用植物園現地視察(ナラ枯れ等について) (2 )その他 ・次回開催について 3.閉会 |
第3回 | 書面開催 | 議題 |
回 | 開催日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 令和2年8月31日 | 1 開会 |
第2回 | 令和2年12月14日 | 1 開会 |
第3回 | 令和3年2月19日 | 1開会 |
回 | 開催日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 令和元年10月28日 | 1 開会 |
第2回 | 令和元年12月18日(水曜) | 1. 開会 |
第3回 | 令和2年1月28日(火曜) | 1. 開会 |
回 | 開催日 | 内容 |
---|---|---|
第1回 | 平成30年10月22日 | 事例研究「緑地(雑木林)の植生管理について」 |
第2回 | 平成30年12月17日 | 緑地保護区域の適正管理について |
第3回 | 平成31年1月28日 | 緑地保護区域の指定について(現地視察) |
回 | 開催日 | 議題 |
---|---|---|
第1回 | 平成29年10月11日 | 審議会・会議録の公開等について 環境審議会委員の選出について 視察(清瀬市下清戸道東特別緑地保全地区) |
第2回 | 平成29年12月14日 | 現地視察「せせらぎの郷多摩湖緑地」 事例研究「緑地管理について」(せせらぎの郷多摩湖緑地) その他(緑地施策について) |
第3回 | 平成30年1月26日 | 緑地保護区域の管理状況について |
回 | 開催日 | 議題 |
---|---|---|
第1回 | 平成28年10月3日 | 公共の緑の植生管理のガイドラインの活用に向けて 緑の基本計画を実現する市民会議について |
第2回 | 平成28年12月15日 | 現地視察について 公共の緑の植生管理のガイドラインの活用に向けて |
第3回 | 平成29年2月9日 | 現地視察について 緑地保護区域の管理状況について 公共の緑の植生管理のガイドラインの活用に向けて その他 |
回 | 開催日 | 議題 |
---|---|---|
第1回 | 平成27年10月21日 | 審議会・会議録の公開等について 環境審議会委員の選出について 公共の緑の植生管理ガイドラインの策定について |
第2回 | 平成28年2月3日 | 現地視察 緑地保護区域の管理状況について 公共の緑の植生管理のガイドライン(案)について |
第3回 | 平成28年3月28日 | 現地視察 公共の緑の植生管理のガイドライン(案)に対するパブリックコメントの実施状況等について |
回 | 開催日 | 議題 |
---|---|---|
第1回 | 平成26年7月15日 | 公共の緑の植生管理のあり方について |
第2回 | 平成26年8月26日 | 公共の緑の植生管理のあり方について |
第3回 | 平成27年2月4日 | 緑地保護区域の管理状況について |
回 | 開催日 | 議題 |
---|---|---|
第1回 | 平成25年10月3日 | 審議会・会議録の公開等について 環境審議会委員の選出について 今後の植生管理・緑の保全について |
第2回 | 平成25年12月16日 | 諮問 現地視察 公共の緑の植生管理のあり方について |
第3回 | 平成26年2月3日 | 緑地保護区域の管理状況について 現地視察 公共の緑の植生管理のあり方について |
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3