メニュー

外国人市民のための相談

更新日:2023年5月2日

相談(そうだん)したいひとへ
新型(しんがた)コロナウィルス(ころなうぃるす)感染症(かんせんしょう)の予防(よぼう)のため、手洗(てあら)い・うがい、アルコール消毒(しょうどく)などにご協力(きょうりょく)をお願(ねが)いします。
新型(しんがた)コロナワクチンの接種(せっしゅ)についてはこちらを見(み)てください。

市民相談(しみんそうだん)・交流課(こうりゅうか)で 中国語(ちゅうごくご) 韓国・朝鮮語(かんこく ちょうせんご) 英語(えいご)の 相談(そうだん)が できます。

困(こま)った とき は 相談(そうだん) に 来(き)て ください。

中国語(ちゅうごくご)

  • 月曜(げつよう) 火曜(かよう) 水曜(すいよう) 木曜(もくよう) 金曜(きんよう)
  • 午前(ごぜん)9時(じ) から 正午(しょうご) まで 午後(ごご)1時(じ) から 4時(じ) まで

韓国・朝鮮語(かんこく ちょうせんご)

  • 月曜(げつよう) 火曜(かよう) 木曜(もくよう) 金曜(きんよう)
  • 午前(ごぜん)9時(じ) から 正午(しょうご) まで 午後(ごご)1時(じ) から 4時(じ) まで

英語(えいご)

  • 月曜(げつよう) 水曜(すいよう) 木曜(もくよう) 金曜(きんよう)
  • 午前(ごぜん)9時(じ) から 正午(しょうご) まで 午後(ごご)1時(じ) から 4時(じ) まで

関係(かんけい)する 外部(がいぶ) の サイト

東京都(とうきょうと)つながり創生財団(そうせいざいだん)

■東京都多言語相談ナビ(とうきょうとたげんごそうだんなび)

外国語(がいこくご)で 相談(そうだん)できます。

(コロナ(ころな)で 困(こま)ったときにも 相談(そうだん)できます。)

■東京都多言語相談ナビ(とうきょうとたげんごそうだんなび) (無料在留相談(むりょうざいりゅうそうだん))

東京都(とうきょうと)に 住(す)んでいる外国人(がいこくじん)は、「在留資格(ざいりゅうしかく)」や 「在留期間(ざりゅうきかん)」などについて、 いろいろな言葉(ことば)で 相談(そうだん)ができます。

相談(そうだん)の お金(かね)は かかりません。

東京都(とうきょうと) 消費生活相談事例集(しょうひせいかつそうだんじれいしゅう)(FAQ)

物(もの)を 売(う)る・買(か)う とき  や 家(いえ) を 借(か)りる とき など に 起(お)きた 問題(もんだい) を  解決(かいけつ)する 助(たす)けに なります。

■「東京(とうきょう)くらしWEB」外国語(がいこくご)ページURL
 英 語(えいご) :https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/english/sodan/

 中国語(ちゅうごくご):https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/chinese/sodan/

 韓国語(かんこくご):https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/korean/sodan/

東京ウイメンズプラザ(とうきょうういめんずぷらざ) (5言語(げんご)による DV相談(そうだん))

夫(おっと)や 妻(つま)や 恋人(こいびと)からの 暴力(ぼうりょく)の 相談(そうだん)が できます。外国語(がいこくご)で 話(はな)すことが できます。

  • 対応言語(たいおうげんご) : 英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国(かんこく)・朝鮮語(ちょうせんご)、タイ語(たいご)、タガログ語(たがろぐご)
  • 受付時間(うけつけじかん) : 火曜(かよう)、木曜(もくよう)、金曜(きんよう) の 午後(ごご)1時(じ)から 午後(ごご)4時(じ)まで (祝日(しゅくじつ)・年末年始(ねんまつねんし)を 除(のぞ)く)
  • 電話(でんわ) 03-5467-1721
  • ホームページ 

出入国在留管理庁(しゅつにゅうこくざいりゅうかんりちょう)からのおしらせ

■メール配信サービス(めーるはいしんさーびす)

日本(にほん)で 生活(せいかつ)する 外国人(がいこくじん)の 皆様(みなさま)に 出入国在留管理庁(しゅつにゅうこくざいりゅうかんりちょう)から 役(やく)に立(た)つ 情報(じょうほう)を メール(めーる)で 送(おく)ります。

このページに関するお問い合わせ

市民部市民相談・交流課

〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3

  • 電話:市役所代表:042-393-5111(内線 消費生活センター:3311 市民相談係:3312 多文化共生係:3313 男女共同参画推進係:3314)
  • ファックス:042-393-6846

この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)

市民部市民相談・交流課のページへ