メニュー

東村山駅東口地区のまちづくり

更新日:2022年9月8日

東村山駅東口地区市街地総合再生計画

 東村山駅東口地区に求められる様々な都市機能の誘導や再開発事業等による都市機能の更新など、市街地再生の整備を推進するため、「東村山駅東口地区市街地総合再生計画」を策定しました。

東村山駅東口地区市街地総合再生計画について

 皆様からご意見をいただいたパブリックコメント等を経て策定した「東村山駅東口地区市街地総合再生基本計画」をもとに案を作成し、令和4年7月に開催したオープンハウスにて公開しました。これらの経緯を踏まえ、令和4年9月に本計画を策定しました。

こちらからダウンロードいただけます。

  • 地区名称

  東村山駅東口地区

  • 地区面積

  約6ha

  • 計画期間

  令和4(2022)年度~令和13(2031)年度

東村山駅東口地区市街地総合再生基本計画

 地区における整備方針や整備手法等をまとめ、今後求められるさまざまな都市機能の誘導や再開発事業等による都市機能の更新等に関して、市街地再生の推進を目的にまとめたものです。

東村山駅東口地区市街地総合再生基本計画について

東村山駅東口地区市街地総合再生基本計画を令和4年3月に策定しました。

  • 市街地総合再生基本計画の区域

  東村山駅東口側の約6haの区域

  • 市街地総合再生基本計画の構成

  計画の背景・目的、本地区の現況、本地区の課題、地区整備の基本方針、エリアの整備方針

  • 策定までの流れ

  既定都市計画や事例などを踏まえ、パブリックコメントでいただいたご意見をもとに策定

東村山駅東口地区市街地総合再生基本計画(案)に関する意見募集結果

上記東村山駅東口地区市街地総合再生基本計画(案)に対する意見を募集しました。

  • ご意見を募集していた期間

  令和4年(2022年)1月11日(火曜)から1月31日(月曜)まで

  • 以下の方法で募集を行いました

  方法(1) 市のホームページのパブリックコメントからアクセスして、送信していただく方法
  方法(2) 書面にて、郵送またはファックスしていただく方法
  方法(3) ご覧いただける施設に備え付けの用紙または任意の用紙に記入し、施設に設置してあるご意見回収箱に入れていただく方法

関連情報

このページに関するお問い合わせ

まちづくり部まちづくり推進課

〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3

  • 電話:市役所代表:042-393-5111 (内線3701)
  • ファックス:042-393-6846

この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)

まちづくり部まちづくり推進課のページへ