更新日:2016年12月1日
現在進められている東村山駅付近の連続立体交差事業において、新たに整備される東村山駅舎の外観デザインの素案を検討するにあたり、参考となるデザインに関するご意見などを募集しました。
応募いただいた内容については、市で取りまとめ、その後、事業主体である東京都及び西武鉄道株式会社と共にデザインの素案を検討します。
募集は以下の方法で行いました。
回収ボックス設置箇所に備えられている応募用紙又は任意の用紙に、住所・氏名(ふりがな)・ご意見を明記し、11月30日(必着)までに直接回収ボックス又は郵送、ファクス、メールでご応募ください。
応募用紙はこちらからダウンロード出来ます。
郵送の場合:〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 「まちづくり部まちづくり推進課」まで
FAX :042-397-9438
メール:machi-rittai@m01.city.higashimurayama.tokyo.jp
情報コーナー(本庁舎1階)、まちづくり推進課(本庁舎4階)、中央図書館、中央公民館、サンパルネ内「地域サービス窓口」(ワンズタワー2階) (注記)閉庁日・休館日を除く
平成28年11月1日(火曜)から11月30日(水曜)まで
「東村山駅周辺まちづくり基本構想」および「東村山駅周辺まちづくり基本計画」で示された次のキーコンセプトとします。
・出会い、ふれあいがあり、ぶらぶらと歩いて楽しいまち
・水や緑が豊かでうるおいのあるまち
・日常生活に密着した商店街に元気のあるまち
・誰もが安心して住み続けられるまち
・東村山らしい景観
外観デザインについてイメージできる、言葉やキーワード、イラストなどで、形式は問いません。
また、対象範囲については駅舎2階相当部分の外壁部(防風壁)となります。(下図参照)
(注記)高架化後の駅舎(イメージ)
どなたでも応募可能です。年齢、市内在住は問いません。
・応募に掛かる費用については応募者の負担となります。
・氏名、住所が記入されていない応募内容については無効とさせていただきます。
・メールで応募する場合は、本文と添付ファイル合わせて5MB以内で送信してください。
・応募内容については、氏名、住所等を除き、公表させていただくことがあります。
・応募した内容の版権は東村山市に属します。
・応募いただいた用紙は原則として返却しません。
・応募内容の採用に関する個別の回答は致しかねますので、あらかじめご了承願います。
デザイン決定までの流れは以下のようになっております。
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3