更新日:2018年8月3日
『東村山市総合計画』及び『都市計画マスタープラン』では、久米川駅周辺は、市の「中心核」として位置づけられており、中心核としてふさわしい魅力的な駅前空間づくりと、駅周辺における安全で快適な交通環境づくりを目指しています。本事業は、この考え方を基本としています。
当地区は、西武新宿線久米川駅北口駅前に位置する 約0.62ヘクタールの地区です。
位置図
久米川駅は、1日乗降客数約33,000人と市内で3番目に多い駅であり、多くの市民に利用されている駅です。また、総合計画や都市計画マスタープランにおいて、東村山駅、秋津駅や新秋津駅と同様に、市の「中心核」として位置付けています。そこで、商業機能を中心とした都市機能の強化を図るとともに、「朝市」や「イベント」等、多目的に利用できる市民のための空間創出を図ります。
交通広場を新たに設置することにより、現在南口から発着している路線バスやタクシーを、南北適正な配置により、駅周辺利用者等の利便性の向上を図ります。また、踏切を渡らずに駅へアクセスできるため、交通渋滞の緩和が図れます。
・概要:バス乗降場各1箇所、タクシー乗場1箇所、バス待機場1台、タクシー待機場6台、電線共同溝整備
・概要:電線共同溝整備(一部区間)
久米川駅北口駅前広場図(平成21年度末)
【交通広場整備】
【都市計画道路整備】
【交差点改良】
詳細は、新青梅街道・栄町一丁目交差点改良工事についてをご覧ください。
久米川駅北口整備事業の取組みの中で活用した沿道整備街路事業について説明しています。
新青梅街道・栄町一丁目交差点改良工事について説明しています。
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3