メニュー

特定生産緑地指定手続きについて

更新日:2021年9月15日

特定生産緑地の指定手続き等について、個別相談を受け付けています

特定生産緑地の指定手続き期限は、令和3年12月28日(火曜)です。

市及び東京みらい農業協同組合東村山支店では、特定生産緑地の指定手続き等についての個別相談を随時受け付けています。

平成4・5年に指定された生産緑地について、特定生産緑地の指定手続き期限が近づいていますので、ご活用ください。

個別相談(市)

日時:手続き期限まで随時
   午前8時30分から正午、午後1時から午後5時(閉庁日を除く)
場所:都市計画・住宅課(本庁舎4階)
電話:042-393-5111(内線2712・2713)

個別相談(東京みらい農業協同組合東村山支店)

日時:手続き期限まで随時
   午前9時から午後4時(土・日・祝日を除く)
場所:東京みらい農業協同組合 東村山支店 資産管理課(本町1丁目16番地5)
電話:042-393-5216(直通)

まずは、お電話にてご相談ください。

特定生産緑地指定手続きについて

 平成4年及び5年に決定された生産緑地について、令和元年11月25日(月曜)より、指定手続きの受付を行っています。対象の生産緑地を所有されている方(共有の場合は代表の方1名)には、指定申出の様式等をお送りしています。

様式等について

手続きに必要な様式等は、以下からダウンロードしていただくことができます。

必要書類、スケジュール、提出書類チェックリストなどをまとめたリーフレットです。

指定手続きの様式です。対象となる農地をお持ちの方には、土地の情報を印字したものを郵送していますので、そちらをお使いください。

様式の記入例です。

代理人が提出する場合に必要です。

指定手続きの受付期間及び提出方法(平成4年及び5年に決定された生産緑地の場合)

受付期間は、令和元年11月25日から令和3年12月28日(必着)までです。
期限に間に合うよう、余裕をもってご提出ください。

受付期間等
生産緑地地区
都市計画決定告示日
申出基準日 受付期間 提出方法
平成4年10月27日

令和4年10月27日

(1回目)
令和元年11月から令和2年3月
(2回目)
令和2年4月から令和2年12月
(3回目)
令和3年1月から令和3年12月

直接都市計画・住宅課窓口
又は郵送(注記1)

平成5年10月13日

令和5年10月13日

(注記1)届いたことが確認できる方法(簡易書留等)で発送してください。

特定生産緑地指定手続きの必要書類

必要書類一覧
書類名 部数 取得先 備考

特定生産緑地(指定・延長)意向兼農地等利害関係人同意確認書

1部 市から郵送(ひな形はダウンロード可)

・申出人は土地の所有者
・押印(実印)が必要
・農地等利害関係人がいる場合は、同意欄にも記入が必要

案内図(注記2)

1部

任意の地図の写し等 指定希望農地等の位置が分かる図面(住宅地図等)

土地登記事項証明書(全部事項証明書)
(注記3)(注記4)

筆ごとに1部

法務局(インターネットによる取得も可) 3ヶ月以内に発行されたもの
公図の写し(注記2)(注記4)

1部

法務局(インターネットによる取得も可)

3ヶ月以内に発行されたもの

印鑑登録証明書

1部

市民課窓口、地域サービス窓口、コンビニ 農地等利害関係人がいる場合は、全員分必要(注記5)
委任状

1部

市から参考様式を郵送(都市計画・住宅課窓口、ダウンロードでも取得可)

・代理人が書類を提出する場合のみ必要
・押印が必要

(注記2)特定生産緑地の指定を希望する生産緑地の周囲を赤線で囲ってください。
(注記3)登記上の所有者が亡くなっている等、実態と異なっている場合は、実態に合わせた登記をお願いします。
(注記4)筆の一部のみ特定生産緑地の指定をご希望の場合は分筆の登記をお願いします。
(注記5)法人の印鑑登録証明書の取得先は法務局です。

特定生産緑地指定手続き等に関する説明会を開催しました

 市では、特定生産緑地の指定に向け、令和元年10月に、同制度の概要や指定手続き等に関する説明会を4回開催しました。当日の概要や主な質疑は以下のとおりです。

開催概要

説明会の際のスライド資料です。
(注)農地等利害関係人の同意のうち、市が一括で取得するものに、税務署のほか、国と鉄道会社を追記しました。

説明会の概要や、主な質疑はこちらをごらんください。

関連情報

このページに関するお問い合わせ

まちづくり部都市計画・住宅課

〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3

  • 電話:市役所代表:042-393-5111 (内線3711~3713)
  • ファックス:042-393-6846

この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)

まちづくり部都市計画・住宅課のページへ