メニュー

「東京における都市計画道路の在り方に関する基本方針」の公表について

更新日:2021年4月1日

 東京都と特別区及び26市2町は、都市計画道路を計画的、効率的に整備するため、おおむね10年間で優先的に整備すべき路線を定めた「事業化計画」を策定し、事業の推進に努めてきました。また、都市計画道路の必要性の検証を行い、廃止や縮小など、適宜、都市計画道路の見直しを行なってまいりました。
 現行の「東京における都市計画道路の整備方針(第四次事業化計画)」に基づき優先整備路線の整備を推進する一方で、、優先整備路線に選定しなかった都市計画道路は、事業着手までに期間を要することになることになります。こうしたことから、優先整備路線等を除く未着手の都市計画道路についてさらなる見直しを行うため、平成29年から東京都と特別区及び26市2町は協働で調査検討を進めてまいりました。平成30年7月に中間のまとめ、令和元年7月に基本方針(案)を公表し、皆様からのご意見を参考に検討を進め、このたび、都市計画道路の見直しに関する検討手法や個々の路線の計画変更等の対応方針を示した基本方針を策定しました。
 今後とも必要な都市計画道路の整備を着実に進めると同時に、社会経済情勢の変化や道路に対するニーズを踏まえ、都市計画道路の不断の見直しを行なっていきます。

基本方針の閲覧方法

 基本方針は、下記の「基本方針の全文」をご覧いただくか、市役所都市計画・住宅課(本庁舎4階)の窓口及び都民情報ルーム(都庁第一本庁舎3階)、並びに東京都都市整備局のホームページ等でご覧になれます。

こちらは概要版です。

「東京における都市計画道路の在り方に関する基本方針」の検証結果の詳細

 「東京における都市計画道路の在り方に関する基本方針」の検証結果の詳細については、こちらをご覧ください。

関連情報

東京都と特別区及び26市2町は、「東京における都市計画道路の整備方針(第四次事業化計画)」を策定し、計画的・効率的に整備を進めています。

このページに関するお問い合わせ

まちづくり部都市計画・住宅課

〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3

  • 電話:市役所代表:042-393-5111 (内線3711~3713)
  • ファックス:042-393-6846

この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)

まちづくり部都市計画・住宅課のページへ