メニュー

蘇州市少年サッカー交流代表団が来日しました

更新日:2017年8月15日

概要

参加者の環境意識の啓発,東京2020オリンピック・パラリンピック開催に向けた気運醸成、ならびに、スポーツを通じた日中友好交流を促進する目的で、当市の友好交流都市であります中国の蘇州市から、少年サッカー交流代表団をお招きし、環境関連施設の視察やサッカー親善試合等を行います。

先般7月7日付で、当市が内閣府より、中国のホストタウンとして登録されました。今後は、市民の皆様に対し、中国のスポーツ・文化・歴史等に、理解と親しみを持っていただく取り組みを行っていくとともに、相手国である中国との国際交流事業の具現化を推進してまいります。

目的・経緯

本事業は、外務省が推進する「日中植林・植樹国際連帯事業」の「日中青少年等交流事業」の一環として、 蘇州市少年サッカー交流代表団を招聘し、(公財)日中友好会館が実施するものです。
 
本市による本交流代表団受入れは,植樹活動をはじめ、環境に関する施設の視察、蘇州市の友好交流都市である東村山市の小学生とのサッカー交流を行い、参加者の環境意識の啓発と対日理解の一層の促進を図ること等を目的とします。また,日中国交正常化45周年である本年,日中植林・植樹国際連帯事業により,「3つの架け橋」((1)地方間交流,(2)青少年交流,(3)文化・スポーツ交流)を対日理解促進のテーマとした約1,000人規模の交流(招聘)が中国との間で実施されることとなっており,本交流代表団はその一環として,日中両国青年の友好を促進することが期待されます。

この事業の中の一部であるサッカー交流、秋水園見学、植樹活動等については、東村山市と東村山国際文化スポーツ交流協会、東村山市日中友好協会、東村山市サッカー協会の協働により実施します。

期間

平成29年7月25日(火曜)から7月29日(土曜)4泊5日

招聘人数

蘇州市少年サッカー交流代表団25名(小学生および引率者)

市内での主な活動

平成29年7月26日(水曜)

東村山市・蘇州市少年サッカー交流会
【会場】久米川東小学校
午前9時 開会式
午前9時30分頃から11時20分頃まで サッカー教室
午後1時30分頃から3時30分頃まで 交流試合

平成29年7月27日(木曜)

●秋水園見学
【会場】秋水園
午前10時から午前11時頃迄

●記念植樹活動
【会場】運動公園
午前11時30分から正午頃迄

このページに関するお問い合わせ

地域創生部市民スポーツ課

〒189-0003 東村山市久米川町3丁目30番地5

  • 電話:直通:042-393-9222
  • ファックス:042-397-4544

この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)

地域創生部市民スポーツ課のページへ

〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3(東村山市役所北庁舎1階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線2931・2932) ファックス:042-393-6846