メニュー

『給食でホストタウン中国に親しもう!China Week』を実施しました

更新日:2022年4月1日

『給食でホストタウン中国に親しもう!China Week』の実施

学校給食
回田小学校(ブロッコリーのオイスターソース炒め・さつまいものごま団子・蘇州麺)

ホストタウンの認知度向上や中国文化の理解促進を目的に、12月10日(月曜)から12月14日(金曜)の日程の中から各学校が選択した日に、市内の小・中学校全22校の学校給食にて、市内の高校に留学している陶詩涵(とうしかん)さんが監修した中国料理のメニューを提供しました。
開催初日には、給食に蘇州麺を出す回田小学校にて給食の様子を見学しました。中国らしいメニューの中、特に蘇州麺はとても好評で、おかわりの列ができていました。
また、回田小学校からも2名が参加した東村山市・蘇州市スポーツ交流事業の映像や給食を監修した陶詩涵(とうしかん)さんの中国語でのビデオメッセージも校内放送し、回田小学校の皆さんに、東京2020オリンピック・パラリンピックのホストタウン中国を身近に感じてもらう1日になりました。
今後も東村山市では中国のホストタウンとして、人的・経済的・文化的な相互交流を図ってまいります。

この事業は(注記1)内閣官房ホストタウンアクション、(注記2)beyond2020プログラムとして実施しました。

各学校のメニュー


化成小学校(中華おこわ・春巻き・中華風春雨サラダ)


大岱小学校(ご飯・マーボー豆腐・バンサンスー)


秋津小学校(マーボー丼・トマトと卵のスープ)


八坂小学校(蘇州麺・春巻き・中華あえ)


萩山小学校(ご飯・のりふりかけ・マーボー豆腐・春巻き)


南台小学校(わかめご飯・春巻き・サラダ・中華スープ)


久米川小学校1(わかめご飯・春巻き・ジャージャン豆腐)


久米川小学校2(パン・イカフライ・ポテト・中華スープ)


東萩山小学校(蘇州麺・揚げぎょうざ・中華風あえ)


青葉小学校(蘇州麺・シュウマイ・ナムル)


北山小学校1(蘇州麺・えびシュウマイ・ナムル)


北山小学校2(麦ご飯・四川豆腐・バンサンスー)


秋津東小学校(蘇州麺・焼豚・春雨サラダ・ごま団子)


野火止小学校(わかめご飯・えび焼売・バンサンスー)


久米川東小学校(ご飯・麻婆豆腐・パリパリサラダ)


富士見小学校1(ひじきご飯・春巻き・ナムル・味噌汁)


富士見小学校2(チャーハン・肉味噌あんかけ・バンサンスー)

(注記1)ホストタウンとは、2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催に向け、参加国・地域との人的・経済的・文化的な相互交流を図る自治体を、内閣官房が登録するものです。

(注記2)beyond2020プログラムは、多様性や国際性に配慮した文化活動・事業を政府が認証し、日本文化の魅力を国内外に発信する取組です。東村山市はこの取組を応援しています。

関連情報

beyond2020プログラムホームページ(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ

地域創生部市民スポーツ課

〒189-0003 東村山市久米川町3丁目30番地5

  • 電話:直通:042-393-9222
  • ファックス:042-397-4544

この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)

地域創生部市民スポーツ課のページへ