メニュー

第19回 平成21年4月 萩山憩いの家 開催報告

更新日:2014年1月20日

4月18日(土曜)、萩山憩いの家を会場に「市民と市長の対話集会」を開催しました。

今回は、夕刻の6時30分から約2時間、参加者の皆様と座り向かい合っての対話集会となりました。

参加者:約45名

会場での主なご意見ご質問は以下の内容でした。詳しくは「第19回の記録集(要約)」をご覧下さい。

1部 6時30分から7時30分 会場でのご意見と市長回答

主なご意見

  • 萩山公民館建物の周囲が暗いので、電灯が付けられないか。
  • 東村山駅西口のビルと久米川駅北口の駐輪場施設建設について 
  • 緊急時における防災倉庫の使用について 
  • 萩山駅にグリーンバス路線を 
  • 萩山地域にかかる都市計画道路の推進を
  • ざわざわ森(萩山公園)の定期的な手入れについて
  • AEDの設置場所について など

2部 7時40分から8時00分 「意見カード」で複数意見があった 地域テーマについて意見交換をしました。

 今回は『伊豆殿堀公園』でした。

3部 8時00分から8時30分  参加者からいただいた「意見カード」の紹介と市長回答

第19回タウンミーティングの写真

  • 定額給付金申請書の説明文書について 
  • 保育園入園待機児対策について
  • 公民館の使用料算定について 
  • 情報センター、マルチメディア工房の活用 
  • 民生費が他市に比べ多い理由 など

記録集

このページに関するお問い合わせ

市民部市民協働課

〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3

  • 電話:市役所代表:042-393-5111(内線:計画調整担当 3309、協働運営係 3310)
  • ファックス:042-393-6846

この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)

市民部市民協働課のページへ