第19回 平成21年4月 萩山憩いの家 開催報告
更新日:2014年1月20日
4月18日(土曜)、萩山憩いの家を会場に「市民と市長の対話集会」を開催しました。
今回は、夕刻の6時30分から約2時間、参加者の皆様と座り向かい合っての対話集会となりました。
会場での主なご意見ご質問は以下の内容でした。詳しくは「第19回の記録集(要約)」をご覧下さい。
1部 6時30分から7時30分 会場でのご意見と市長回答
- 萩山公民館建物の周囲が暗いので、電灯が付けられないか。
- 東村山駅西口のビルと久米川駅北口の駐輪場施設建設について
- 緊急時における防災倉庫の使用について
- 萩山駅にグリーンバス路線を
- 萩山地域にかかる都市計画道路の推進を
- ざわざわ森(萩山公園)の定期的な手入れについて
- AEDの設置場所について など
2部 7時40分から8時00分 「意見カード」で複数意見があった 地域テーマについて意見交換をしました。
3部 8時00分から8時30分 参加者からいただいた「意見カード」の紹介と市長回答
- 定額給付金申請書の説明文書について
- 保育園入園待機児対策について
- 公民館の使用料算定について
- 情報センター、マルチメディア工房の活用
- 民生費が他市に比べ多い理由 など
記録集
「第19回対話集会の様子」(PDF:583KB)
「意見カードに対する市の回答」(PDF:58KB)