更新日:2011年2月15日
昭和30年代、武蔵野の原野の姿をそのままに残していた この地域も、ベッドタウンとしていっせいに開発が始まりました。 新しい町は、ますます発展して栄える町になるようにとの 願いをこめて「栄町」と名付けられました。
八坂駅のすぐ近くには、新田義貞が鎌倉攻めのおり、 道に迷って、その後、目印に桜を植えたという史跡「九道の辻」 があります。いまも、複雑に入り組んだ交差点が現存しています。
また、久米川駅を中心に商店街形成などの都市機能が 充実し、豊かで安心して暮らせる町です。
〒189-0021 東村山市諏訪町1丁目6番地3(たいけんの里:〒189-0022東村山市野口町3丁目48番地1)