メニュー

農とみどりの体験パーク「秋津ちろりん村」

更新日:2023年3月22日

秋津ちろりん村風景


 都市における農の風景を保全しつつ、市民が土と触れ合いながら自然の大切さを体験的に学び、みどりの啓発の実践の場として、市民生活の向上に寄与することを目的とした一般開放公園です。

 
 約6,100平方メートルの半分を体験農園、半分を管理棟や公園施設として整備されています。

 令和4年7月より市内公園の指定管理者である「アメニス東村山市立公園グループ」の運営に移行しました。
例年実施している「じゃがいもの植付・収穫」「さつまいもの植付・収穫」「収穫祭」のほかに、不定期に収穫等の体験イベントを実施しています。
イベントなどのお知らせは「アメニス東村山市立公園グループ」のホームページやTwitterに掲載されますので、そちらをご確認ください。

新着情報

施設概要

概要
設置目的

都市における農の風景を保全しつつ、市民が土と触れ合いながら自然の大切さを体験的に学び、みどりの啓発の実践の場として、市民生活の向上に寄与することを目的とする。

面積 6,113平方メートル
供用開始 平成6年4月1日
所在地

東村山市秋津町1丁目9番地

管理事務所 年末年始を除く午前9時から午後5時、管理人常駐
電話 042-392-1392(年末年始を除く、午前9時から午後4時)

交通案内

住所

189-0001
東村山市秋津町1丁目9番地

鉄道

  • JR武蔵野線新秋津駅から徒歩約10分
  • 西武池袋線秋津駅南口から徒歩約15分

バス

  • グリーンバス新秋津駅下車徒歩約10分
  • 西武バス(久米川駅~新秋津駅間)秋津東小学校下車徒歩約5分

駐車場

  • 有(普通乗用車20台程度)
  • 駐車場の開場時間は午前9時から午後4時です。
  • 駐車場内における天災・火災・事故・盗難等について市は一切責任を負いません。
  • 駐車場内ではアイドリングストップにご協力下さい。
  • 近所のご迷惑となりますので、騒音をたてない等、ご配慮下さい。

施設内容

身障者用トイレの有無・場所

身障者用トイレはありません。

このページに関するお問い合わせ

まちづくり部みどりと公園課

〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3

  • 電話:市役所代表:042-393-5111(内線3702・3703)
  • ファックス:042-393-6846

この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)

まちづくり部みどりと公園課のページへ