メニュー

廻田集会所

更新日:2023年5月2日


廻田集会所の外観写真

 集会所は市内に4か所あり、地域社会の学習活動の振興と福祉の増進を図るとともに、コミュニティ作りをめざしており、集会・サークル活動等に使用できる施設になっております。

使用制限の解除について(令和5年5月8日から適用)

 令和5年5月8日より、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の取扱いが5類へ移行することを受け、これまでご協力をお願いしておりました以下の項目について使用制限を解除及び廃止いたします。
 施設使用におかれましては、手洗い、手指消毒及び換気などの基本的な感染防止対策に引き続きご協力をお願いいたします。

使用制限を解除するもの

  • マスクの着用
  • 黙食
  • 飲酒の禁止

廃止するもの

  • 使用前後のチェックリストの提出
  • 使用者リストの作成及び保管

マスクの着用について(令和5年3月13日から適用)

 令和5年3月13日以降、マスクの着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりました。本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、ご配慮をお願いします。
 ただし、ご自身を感染から守るために、場面に応じたマスク着用を推奨いたします。
 詳細は以下のポスターをご確認ください。

所在地

廻田集会所(所在地)
 住所:廻田町3丁目12番地6
 (注記)廻田ふれあいセンター2階部分が集会所となっています。

交通案内

鉄道

西武多摩湖線 武蔵大和駅より徒歩5分

バス

東村山駅西口から「立川駅北口行き」または立川駅北口から「東村山駅西口行き」
系統(立35)(立35-1)(東大和35)
「廻田町3丁目」バス停より徒歩2分

駐車場

駐車のスペースがございませんので、お越しの際は公共交通機関等をご利用ください。

施設内容

基本情報
施設名 広さ 定員 付帯設備
和室1 34.02平方メートル(18畳) 27名

高座椅子4脚
座布団54枚

和室2 43.74平方メートル(18畳+板の間) 27名

高座椅子12脚
座卓(幅180×奥45×高32センチメートル)22台・(幅120×奥60×高40センチメートル)8台・(幅180×奥60×高34センチメートル)6台
ホワイトボード1台



和室1


和室2

使用料

使用時間区分・使用料
室名 午前
(午前9時から正午)
午後
(正午から午後5時)
夜間
(午後5時から午後10時)
和室1  350円  550円  550円
和室2 400円 700円 700円

休館日

  • 毎週月曜日、毎月第1日曜日
  • 年末年始(12月28日から1月3日)
  • 夏期(8月13日から8月18日)

申込受付

  • 使用申込は下記管理人連絡先へお願いいたします。
  • 申込受付時間は火曜から金曜の午前9時から午後3時まで(祝日を除く)です。
  • 使用する日の2ヶ月前からの予約が可能です。

集会所管理人連絡先

電話:042-391-9392

集会所使用の条件

  1. 商品・物品・教材等の販売や金銭の授受は行えません
  2. 商品・物品・教材等や企業、団体の宣伝活動は行えません
  3. 企業及び団体、個人が不特定多数の人を集めての勧誘行為、または間接的に勧誘を行う行為(参加者の名簿等を基に後日勧誘する等)はできません
  4. 継続的、経常的な教室、講座などの開催は行えません
  5. 教室、講演会、研修会等のイベントの名称に関わらず、上記の内容は販売促進活動として判断されるため、集会所では行えません

上記に関わる項目に違反したとする事実が認められた場合は、今後、当該団体に対し使用の許可をしない場合があります。

このページに関するお問い合わせ

市民部市民協働課

〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3

  • 電話:市役所代表:042-393-5111(内線:計画調整担当 3309、協働運営係 3310)
  • ファックス:042-393-6846

この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)

市民部市民協働課のページへ