メニュー

各町の体力つくり推進活動

更新日:2022年10月21日

体力つくり推進委員会って なに?

体力つくり推進委員会って なに??
体力つくり推進委員会って なに?

東村山市では、昭和49年に市民の皆さまの力により、13町全体に体力つくり推進委員会が組織されました。
これは、現在全国に組織されている総合型地域スポーツクラブのさきがけとなるものであり、当時としては画期的な組織でした。
以来、市内すべての町で、体力つくり推進委員の皆さまがスポーツを通した 健康・体力つくり、仲間つくり や 地域の繋がりつくりのために 様々な事業を展開しております。
市内の体力つくり推進活動の高まりを受け、全国で3番目となる東村山市の「スポーツ都市宣言」へと繋がっていきました。

  • 誰もが参加できる サークル活動

学校施設を使ったサークル活動をすることで、町の皆さまの 体力向上・健康推進がはかられています。

 ○ テニスバット、バドミントン、ビーチボール、グラウンドゴルフの活動があり、誰でも参加できます。

  • スポーツイベントの開催

町民運動会などを開催することで、町の皆さまが楽しく、親しくなれるような スポーツイベントが開催されています。

 ○ イベントとしては、町民運動会、歩け歩け活動、町民球技大会などがあります。

  • 体力つくり推進委員の活動により・・・

町の皆さまの【健康・体力つくり】は もちろん、【仲間つくり】 や 【地域の繋がりつくり】が図られているのです。

体力つくり推進活動 (サークル活動) 紹介

市内各町では『体力つくり推進委員』の方々が
市民の皆様の体力つくりのために様々な活動をしております。

誰でもお気軽に参加いただけますので、お誘いあわせのうえ以下の会場までお越し下さい。

各町の体力つくり推進委員会からのお知らせ

第1ブロック(本町・恩多町・青葉町)

  • 本町

・お知らせ
・テニスバット交流会
・新春歩け会
・新型コロナウイルス感染予防のため
・1月のスポーツ日程

第2ブロック(多摩湖町・廻田町・野口町) 

  • 多摩湖町

・第45回多摩湖レクフェスのお知らせ
・ビーチボールの集いのお知らせ
・11月の活動のお知らせ

第3ブロック(富士見町・美住町・萩山町・栄町)

  • 萩山町


萩山町体力つくり推進委員会寄贈の時計

第4ブロック(諏訪町・久米川町・秋津町)

体力つくり推進活動 QRコード (注記)広報用にお使いください


市のホームページ(各町体力つくり推進活動)への 【QRコード】 (注記)広報用に利用してください

体力つくり推進委員会の歴史

東村山市では、昭和49年に13町全体に体力つくり推進委員会の組織が確立され現在に至るまで積極的な健康・体力つくり活動が行われております。

スポーツ推進委員会

スポーツ推進委員会は地域と市を結ぶ役割を持っています。

このページに関するお問い合わせ

地域創生部市民スポーツ課

〒189-0003 東村山市久米川町3丁目30番地5

  • 電話:直通:042-393-9222
  • ファックス:042-397-4544

この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)

地域創生部市民スポーツ課のページへ