中央公民館での飲食について 5月8日更新
館内での食事は1階喫茶室コーナー及び隣接する1階フリースペースがご利用できます。
飲み物につきましては、水筒やペットボトル等蓋付きのものにて水分補給をおこなってください。
熱中症には十分にご注意ください。
所在地
名称:東村山市立中央公民館
住所:東村山市本町2丁目33番地2
電話:042-395-7511
- 西武新宿線東村山駅 東口から徒歩2分
- グリーンバス「東村山駅東口」 徒歩2分
開館時間
午前9時から午後10時(窓口受付時間は、午前9時から午後9時)
休館日
集会室等のご案内
会議・学習会やダンス、音楽等の目的でご利用いただけます。
各集会室等の詳細は、こちら
使用区分時間、申し込み手続きについては、こちら
使用の制限
- 営利を目的とするもの
- 特定の政党の利害に関するもの
- 宗教の布教活動等に関するもの
案内図
駐車場
駐車場の利用は、身体障害者用及びホール使用に伴う機材等の搬出入用で使用することを原則としています。ホールの使用がない時に、当日公民館を利用する団体から使用申出があったときは、1団体に1台まで貸出しすることができます。
駐輪場
府中街道側と東村山駅前交番側に中央公民館をご利用される方への駐輪場をご用意してあります。
公民館使用上の注意
- 集会室等のご使用後は、元のとおりに整理・整頓・清掃・消灯をして、鍵を事務室へご返却ください。
- 指定された場所以外の壁面などに装飾や掲示物を貼る場合には、あらかじめその内容を申し出て承認を受けてください。
- 館内への酒類のお持ち込みはご遠慮いただいております。
- 館内にゴミ箱はございません。各自お持ち帰りください。
- 子ども会等の子どものグループで公民館を使用される場合は、団体責任者、又は20歳以上の保護者の方が使用申請をしてください。また、使用当日も必ず大人の方が付き添い、事故防止をはかると共に、施設の使い方についても適切なご指導の上、ご利用ください。
- 館内及び敷地内で物品の販売を禁止しています。特別の事情がある場合には、あらかじめ申し出て承認を受けてください。
- 事務用品、消耗品はご自身でご用意ください。
- 茶器は給湯室にあります。使用後は洗って元のところへお戻しください。
- その他、不明な点は事務室へお問い合わせください。
AEDの設置
中央公民館の1階には、AED(自動体外式除細動器)が設置されています。AEDは、心臓のけいれんを排除したり、停止した心臓の鼓動再開のための電気的刺激を与える医療機器です。