更新日:2022年12月2日
名称:萩山文化センター
(公民館と図書館が併設されている施設です)
住所:東村山市萩山町2丁目13番地1
(都営萩山2丁目アパート5号棟1階部分)
電話:042-393-3170
第一集会室
第二集会室
第三集会室
和室
第四集会室
第五集会室
保育室
(注記)各施設の備品・用途は下記の「集会室等の概要」をご覧ください。
部屋 | 面積 | 定員 | 備品 | 適した活動内容 |
---|---|---|---|---|
第一集会室 | 面積100平方メートル | 定員70名 | 備品は黒板・ピアノ・DVDプレーヤー・スクリーン | 会議・ダンス・運動等及び文化系のサークル活動等多目的に使用できます |
第二集会室 | 面積50平方メートル |
定員30名 |
備品は黒板 |
会議・文化系のサークル活動等に使用できます |
第三集会室 | 面積29平方メートル |
定員 16名 |
備品は黒板 |
会議・文化系のサークル活動等に使用できます |
第四集会室(料理教室) | 面積100平方メートル |
定員 37名 |
備品は黒板・調理器具・電子レンジ・スクリーン |
会議・料理の活動及び文化系のサークル活動に使用できます |
第五集会室 | 面積51平方メートル |
定員 30名 |
備品は黒板 |
会議・文化系のサークル活動等に使用できます |
和室 | 面積50平方メートル |
定員 25名 |
備品は座卓(折りたたみ)・座布団・鏡・茶釜 |
会議・茶道・着付け等に使用できる畳(20畳)の部屋です |
保育室 | 面積50平方メートル |
定員 12名 |
備品は白板・幼児用の布団・遊具・流し台・子ども用トイレ |
子育て・保育のサークル活動等に使用できます |
印刷室 | 備品は印刷機・裁断機・紙折り機 |
使用できる団体は社会教育団体等です | ||
展示ケース2・3・4 | 備品は展示用ガラス棚 |
社会教育団体の作品展示等に使用できます |
公共予約システム | 抽選申込み | 随時申込み | 支払 |
---|---|---|---|
公共施設予約システムの利用登録団体 | 3ヶ月前の15日から月末 | 2ヶ月前の20日から前日 | 当日窓口にて |
公共施設予約システムの登録をしていない団体 | 抽選の申し込みはできません | 2ヶ月前の20日から当日当該窓口に来館し、使用申請書に記入 | 当日窓口にて |
公共施設予約システム(こちらをクリック)
登録については以下をご覧ください。
公共施設予約システム利用登録申請ご記入にあたって(PDF:132KB)
施設区分(1使用区分) | 市内料金 | 市外料金 |
---|---|---|
第1集会室 | 1,050 | 1,260 |
第2集会室 | 500 | 600 |
第3集会室 | 300 | 360 |
第4集会室 | 1,050 | 1,260 |
第5集会室 | 500 | 600 |
和室 | 500 | 600 |
保育室 | 500 | 600 |
午前 | 9時00分から正午00分 |
---|---|
午後1 | 正午20分から午後3時20分 |
午後2 | 午後3時40分から午後6時40分 |
夜間 | 午後7時00分から午後10時00分 |
[入場料を徴収して使用する場合]
入場料、その他これに類する料金を徴収して使用する場合は、
上表の額に次にかかげる率を乗じて得た額を加算します。
入場料等の一人当たりの最高額が消費税を含み1000円未満の場合 | 増加率は30パーセント |
---|---|
入場料等の一人当たりの最高額が消費税を含み1000円以上2000円未満の場合 | 増加率は50パーセント |
入場料等の一人当たりの最高額 が消費税を含み2000円以上の場合 | 増加率は100パーセント |
(注記)市内に在住・在勤・在学ではない方が利用する場合はこの他に20%の増額になります。
地域サービス窓口は、戸籍謄抄本、住民票、印鑑登録証明、課税・非課税証明、納税証明書などの諸証明を発行できる窓口です。
業務内容の詳細については、以下のリンクをご覧ください。
有 7台(他に身体障害者用3台)
(注記)メールは中央公民館に届きます