更新日:2022年8月1日
諏訪神社例大祭は、曜日に関係なく毎年8月26、27日に行われます。
(注記) 以下は、2019年のお祭りの内容です。
午後6時頃から9時30分まで、神社境内でお囃子と奉納踊り
午前10時から式典・浦安の舞など
午後1時から5時30分頃まで、諏訪町内を山車・太鼓がまわります
午後6時30分頃から9時30分まで、神社境内でお囃子と奉納踊り
「お神輿が渡る道順と予定時間」は、ここからご覧ください。(PDF:216KB)
徳蔵寺の前を山車が通過します。
立派な彫刻の山車は氏子の誇りです。
たおやかに勇壮に。女性も諏訪の祭りを担います。
獅子舞との掛け合い。迫力があります。
境内の舞台では、太鼓に合わせて獅子も舞います。
境内の舞台で行われるおはやしの演目です。
薄闇の中やぐらが浮かび上がります。東村山音頭、炭坑節などみんなで次々踊りましょう
見事な三番叟(さんばそう)です。
重松流のお囃子は近隣でも有名です。
若い女性たちもお囃子を盛り上げます
息のあった舞が披露されます。
花咲か爺さんの団子まきです。
やぐらの上でも奉納踊りが。幻想的です。
東村山市諏訪町1丁目4番地3
最寄駅は西武新宿線又は西武国分寺線「東村山駅」
徒歩の場合・・・東村山駅西口から徒歩で約9分
バスをご利用の場合・・・東村山駅西口からグリーンバス「諏訪町循環」に乗り、最初の停留所「ふるさと歴史館」で下車、そこから100メートル程もどると諏訪神社です。
(注)駐車場はありません。
東村山市本町1丁目2番地3東村山市役所本庁舎1階(情報コーナー)