メニュー

東村山菖蒲まつり

更新日:2023年6月19日

【終了】第35回東村山菖蒲まつり

(注記)ご来園に際し、近隣の店舗・住居にお住まいの方に菖蒲まつりに関する問い合わせを行う等の行為はお控えください。

菖蒲まつりに関するお問い合わせはこちら

東村山菖蒲まつり特設サイトはこちら

【開催日程】
令和5年6月3日(土曜)から6月18日(日曜)
午前10時から午後4時まで
10日(土曜)と11日(日曜)は夜間ライトアップのため午後9時まで開催します。
(注記)小雨決行、荒天の場合は模擬店等を中止する場合があります。

【会場】
北山公園菖蒲苑(東村山市野口町4丁目50番地)

【アクセス】
西武新宿線「東村山駅」から徒歩約20分
西武西武園線「西武園駅」から徒歩約15分

イベントのご案内

菖蒲まつり期間中、下記のイベントを実施します。

イベント一覧表
イベント名 開催日時 イベント内容

模擬店

期間中

市内の銘菓や名産品、新鮮野菜や福祉施設で制作した商品等の販売を行います。

しょうぶ絵葉書販売

期間中

北山公園の維持管理費の一部としています。ご協力をお願いします。(2枚一組100円)

駅からハイキング

期間中

JR新秋津駅から北山公園を巡るウォークラリーを開催します。

(新秋津駅にて受付)

花菖蒲ポット・切花販売

期間中の土日 花菖蒲ポット・切花を販売します。(ポット500円、切花300円)
花摘み娘衣装貸し出し 期間中の土日 花摘み娘衣装のレンタルを行います。(午前11時,午後1時,午後3時の各30分前から先着10名受付)
ガイド(北山公園) 期間中の土日 北山公園にて観光ガイドによる説明を聞くことができます。
ガイド(正福寺) 3日,4日,10日,11日 正福寺にて観光ガイドによる説明を聞くことができます。
北山水族館 3日,4日 北山公園周辺の身近な水辺のいきものを展示します。
お琴の演奏 3日,4日 東村山お琴クラブによるお琴の演奏を行います。

ウォーキング&ハイキング
北山公園 花菖蒲鑑賞!

7日,8日

多摩湖駅から八国山、北山公園を超えて東村山駅へのウォーキングを開催します。(多摩湖駅にて受付)

西武鉄道「子ども制服撮影」 10日 西武鉄道の制服を着て写真撮影ができます。(午前10時から午後2時)

ライトアップ

10日,11日 菖蒲苑の一部をライトアップします。
抹茶体験・いけばな体験 11日

美しい花菖蒲を鑑賞しながら抹茶体験・いけばな体験ができます。
(抹茶体験・いけばな体験ともに500円)

狭山丘陵生き物はく製展示 17日

狭山丘陵に住む生き物のはく製展示とオリジナルグッズの販売を行います。


レンタサイクルのご案内

「東村山駅西口地下駐輪場」にレンタサイクルがあります。
【貸出時間】 午前4時30分から翌午前2時
【貸出・返却場所】 東村山駅西口地下駐輪場
【台数】 6台(電動自転車はありません)
【料金】 200円

\ 駅から会場までのルートにのぼり旗を設置します。旗を目印に会場までお越しください /

北山公園案内図

東村山菖蒲まつりとは

新東京百景に選ばれている北山公園菖蒲苑には、毎年6月上旬から中旬にかけ、約600種類8千株10万本の花菖蒲が開花します。
東村山菖蒲まつりは、開花時期にあわせ、菖蒲まつり実行委員会が主催する東村山市の一大イベントです。
約6,300平方メートルの敷地内一面に咲き誇る花菖蒲をぜひお楽しみください。


北山乙女

  • ここでしか観ることのできない花「北山乙女」

【愛称の経緯】
150もの応募の中から選ばれた名前は「北山乙女」。
他では観ることのできない貴重な花菖蒲です。菖蒲苑のシンボル「北山乙女」をぜひご鑑賞ください。

関連情報

このページに関するお問い合わせ

地域創生部シティセールス課

〒189-8501 東村山市本町1丁目1番地1 (東村山市役所北庁舎1階)

  • 電話:市役所代表:042-393-5111(内線3201)
  • ファックス:042-393-6846

この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)

地域創生部シティセールス課のページへ