多摩広域インバウンド推進プロジェクト協議会【令和4年度にて活動を終了】
更新日:2023年3月1日
「多摩広域インバウンド推進プロジェクト協議会」は、東村山市・あきる野市・青梅市・福生市・日の出町・檜原村の6市町村で連携し、インバウンド推進に向けた活動を行うために設立されました。
『Countryside_of_Tokyo Official Instagram』
外国人観光客や在日外国人に向けた情報発信手段として、2020年9月1日にインスタグラム公式アカウントを立ち上げました。東村山市、あきる野市、青梅市、福生市、日の出町、檜原村の魅力的な写真や観光コンテンツをSNSで紹介してPRすることで、多摩地域の潜在的なファンを発掘するとともに、外国人旅行客や在日外国人に多摩地域の認知を広げていくことを目的としています。
【アカウント名】 Countryside_of_Tokyo Official Instagram
【URL】 https://www.instagram.com/countryside_of_tokyo/?igshid=j9j5sanjj446
The charm of the Tama area -Japanese traditional culture seen in the vivid four seasons-
邦題「多摩エリアの魅力~鮮やかな四季に映える日本の伝統文化~」と題した、多摩エリアの魅力を紹介した動画を公開しています。
東村山市は「北山公園・花菖蒲」「東村山フルーツ・多摩湖梨」の2本の動画を制作しました。
主な活動・取り組み
平成30年度
- 東村山市・あきる野市・青梅市・福生市・日の出町・檜原村で「多摩広域インバウンド推進プロジェクト協議会」を設立
- 6市町村に関連する観光事業者・交通事業者の他、旅行会社や都内近郊のランドオペレーター、外国人向けメディアにヒアリングを実施
- 専門家の現地調査により多摩エリアの魅力発掘と観光コンテンツを抽出し、PR用パンフレットを制作
令和元年度
- インバウンド受入に向けてのガイドラインと旅行会社向けガイドブックを制作
- 交通事業者と連携した外国人モニターツアーと事業者マッチングの開催
- 専門家監修のもと、多摩エリア周遊型の旅行商品造成を検討
令和2年度
- 多摩地域周遊促進のための訪日外国人向けのフリーペーパーを制作
- 公式Instagramアカウントを開設し、SNS上で外国人向けの情報発信を開始
令和3年度
- The charm of the Tama area -Japanese traditional culture seen in the vivid four seasons- (多摩エリアの魅力~鮮やかな四季に映える日本の伝統文化~)と題した、四季折々場面を9つの美しい映像とともに多摩エリアを紹介した動画を制作、YouTube・Instagramにて公開
The charm of the Tama area -Japanese traditional culture seen in the vivid four seasons-
北山公園・花菖蒲
東村山フルーツ・多摩湖梨
このページに関するお問い合わせ
地域創生部シティセールス課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎4階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3201)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
地域創生部シティセールス課のページへ
