狭山丘陵観光連携事業推進実行委員会
更新日:2021年4月1日
『狭山丘陵観光連携事業推進実行委員会』とは
東京都と埼玉県の都県境に広がる狭山丘陵を囲む6自治体(東村山市、東大和市、武蔵村山市、瑞穂町、入間市、所沢市)と西武・狭山丘陵パートナーズが連携して「狭山丘陵観光連携事業推進実行委員会」を設立し、豊かな自然を有する狭山丘陵地域全体の地域魅力向上を目指した活動を行っています。
狭山丘陵は都心に近い自然公園であり、周辺では武蔵野うどん・狭山茶・多摩湖梨など、自然の恵みを活かした文化・産業が醸成し、各市でも様々な魅力的なイベントが実施されています。
東村山市内にも、武蔵野の里山の風景や自然が残り年間を通じて様々なイベントが開催されている都立狭山公園、貴重な野鳥や昆虫が見れる緑あふれる都立八国山緑地があり、市民の憩いの場となっています。
こうした各市の魅力ある地域資源や活動内容を6自治体が広域で連携した取り組みをすることにより、狭山丘陵の魅力をブランド化し、狭山丘陵周辺地域の「地域魅力」の向上を目指します。
「狭山丘陵観光連携事業推進実行委員会」では、「訪れてみたい」「住みたい」「住んでてよかった」「住み続けたい」と思える魅力あるエリアを目指し、連携して観光施策を展開していきます。
NPO birth/発行:西武・狭山丘陵パートナーズ
今までの主な取組
平成29年度
- 東村山市、東大和市、武蔵村山市、瑞穂町、西武・狭山丘陵パートナーズで狭山丘陵観光連携事業推進実行委員会を設立
- 今後の観光連携に向けた基礎調査を実施 (狭山丘陵周辺地域の既存の観光情報等を収集・分析、インターネット上での認知度調査、イベント参加者・来訪者へのアンケート、狭山丘陵周辺のフィールドワーク等)
- 「SAYAMA HILLS 3DAYS」で、狭山丘陵観光連携自治体ブースを出展
平成30年度
- 狭山丘陵観光連携事業推進実行委員会へ新たに入間市・所沢市が参画
- 基礎調査を基に、コンセプト・具体的な施策等を定めた「狭山丘陵観光連携推進プラン」を策定
- 将来的な連携を視野に入れ、狭山丘陵周辺地域の団体・事業者にヒアリングを実施
- 事業者ヒアリングを行った団体・事業者が集め、意見交換や交流機会創出を目的とした事業者ワーキングを開催
令和元年度
- 狭山丘陵のブランドを発信していくためのロゴデザイン「SAYAMA HILLS」の開発
- 「自転車」をテーマに狭山丘陵をまるごと楽しむイベント「SAYAMA HILLS RIDE」を開催
- 狭山丘陵を自転車で楽しむマップ「SAYAMA HILLS CYCLING MAP」・プロモーション動画「何かが、きっと待っている SAYAMA HILLS RIDE」(外部リンク)を制作
このページに関するお問い合わせ
地域創生部シティセールス課
〒189-8501 東村山市本町1丁目1番地1 (東村山市役所北庁舎1階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3201)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
地域創生部シティセールス課のページへ
