第15回(平成26年度)入賞作品
更新日:2021年4月1日
今回は、市制施行50周年を記念し、市制施行の昭和39年から現在に至るまでに撮影した、東村山の出来事や催し、心温まる情景などの作品を5月から7月にかけて募集しました。「第15回大好き東村山写真コンクール」にご応募をいただき、ありがとうございました。
応募いただいた39作品を審査し、最優秀賞1点、優秀賞3点、佳作5点、市長特別賞1点を決定しましたのでご紹介します。
第15回大好き東村山写真コンクール入賞作品(1)(平成26年8月15日号市報ひがしむらやま)(PDF:413KB)
第15回大好き東村山写真コンクール入賞作品(2)(平成26年8月15日号市報ひがしむらやま)(PDF:414KB)
こちらから市報ひがしむらやまに掲載した記事がダウンロードできます。
(注記)写真の著作権は東村山市に帰属し保護されています。商用・非商用を問わず無断で使用及び転載はできません。
最優秀賞(1点)
「晴れ間に」(北山公園)
木村隆成さん(恩多町)
撮影者のコメント
「雨上がりの強い日差しの中で花菖蒲を楽しんだ。」
優秀賞(3点)
「東村山浄水場の春」(東村山浄水場)
横谷民夫さん(秋津町)
撮影者のコメント
「たまたま浄水場付近を通りかかったら場内オープン日であったので初めて入り素晴らしい桜に感動しながら撮ってきました。」
「菖蒲まつり」(北山公園菖蒲苑)
浅利多見夫さん(本町)
撮影者のコメント
「毎年楽しみにしています。昨年金婚式でした。無事今年81歳、菖蒲の花が笑顔で拍手してくれたように見えました。」
「35キロ先の灯火(ともしび)」(多摩湖堤防より)
利重勇二さん(諏訪町)
撮影者のコメント
「この日は天気が良く、空気が澄んでいたので35キロ先のスカイツリーが良く見えました。」
佳作(5点)
「ゲット」(北山公園)
本田 豊さん(多摩湖町)
撮影者のコメント
「彼岸花を撮影した帰りに何人かが池に向かって撮っていたので私はカワセミは初めてなので皆さんといっしょにシャッターを押してみました。」
「母に抱かれて」(東村山駅東口ロータリー)
津久井秀郎さん(所沢市くすのき台)
撮影者のコメント
「今や東村山の夏の風物詩となった「かるがも」一家です。母親が事故で亡くなる前日に撮影しました。」
「いつか来る春」(北山公園)
岸田なつみさん(本町)
撮影者のコメント
「辛い事があったり、悲しい気持ちになったりして、落ち込んでしまいますが、春は必ず巡って来ます。いつか春といっしょに笑えますように。」
「多摩湖夕景」(多摩湖町)
渡部和之さん(美住町)
撮影者のコメント
「多摩湖堰堤から、凪いだ湖面を撮影しました。」
「トトロの森の案内人」(八国山)
中村幸宏さん(久米川町)
撮影者のコメント
「八国山の入り口に立つ巨木の影、桜が満開のトトロの森へ人間たちを導く案内人の化身のようです。」
市長特別賞(1点)
「空堀川の夕暮れ」(新空堀橋)
高根澤隆一さん(青葉町)
撮影者のコメント
「遠く丹沢の山々に夕闇が迫り、ここ空堀川の水辺では、カルガモたちが巣へ帰るところでしょうか。」
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
地域創生部シティセールス課
〒189-8501 東村山市本町1丁目1番地1 (東村山市役所北庁舎1階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3201)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
地域創生部シティセールス課のページへ
