東村山ふるさと歴史館
住所 東村山市諏訪町1丁目6番地3、電話 042-396-3800
交通 東村山駅西口より徒歩8分
重要なお知らせ
【新型コロナウイルス感染症対策について】
新型コロナウイルス感染症の感染予防対策をとりながら開館しております。何かとご不便をおかけする面があると思いますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
主な予防対策とお願い
- 平熱以上の発熱のある方、咳こんでしまう方等、体調のすぐれない方は、ご来館せず、お体を大事になさってください。
- 入館時、消毒液による手指の消毒にご協力ください。
- マスクを着用しての入館をお願いします。
- 館内では、「密閉・密集・密接」のいわゆる「3密」を避け、ソーシャル・ディスタンス(2メートル以上)の確保を心がけてください。
- 「3密」を避けるため、館内換気を徹底いたします。
- 「3密」を避けることができないほどのご来館者数のある場合は、入館人数制限や、展示室の入場人数制限を行います。
- 利用者端末や図書等、普段、不特定多数の方が触れるものに関しては、ご利用できません。
- その他、予防対策について上記以外にもお願いする場合がありますので、感染拡大防止の為、職員の指示に従っていただきますようお願いします。
- これらの予防対策にご協力いただけない場合は、他の入館者の安全の為、入館をお断りする場合があります。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
「下宅部遺跡出土品」国重要文化財指定
令和2年3月19日に国の文化審議会から文部科学大臣に答申が出され、市内多摩湖町から発見された下宅部遺跡の出土品が、令和2年9月30日に国の重要文化財に指定されました。
新着イベントのお知らせ
小学3・4年生の社会科見学に対応して、「電気やガス、水道のないころの暮らし」と「高度経済成長期のころの暮らし」について、館蔵資料を展示します。平日の午前中は小学生が社会科見学で来館しており、その際には展示室で学芸員が道具類を説明しております。ご了承ください。
あわせて、当時の市内風景写真等も展示します。
展示期間
令和3年1月8日(金曜)から3月7日(日曜)まで
付随事業
例年、「ゆでまんじゅうづくり」、「囲炉裏端のおはなし会」、「むかしの道具をつかってみよう」という事業を行っておりますが、令和2年度につきましては、新型コロナウイルス感染症拡散防止のため中止いたします。
会期:令和3年1月8日(金曜)~3月7日(日曜)
令和3年2月11日(木曜・祝日)午後2時より、『ひいらぎとくぬぎ』を上映します。
申込み:不要 参加費:無料 定員:先着30名
ロビーミニコーナー展示「北條民雄」
ロビーミニコーナー展示「北條民雄」
北條民雄は大正3年(1914)生まれで、昭和9年(1934)5月に東村山の全生病院(現・多磨全生園)へ入院、創作活動に励み、昭和10年(1935)11月号の「文学界」誌上で「間木老人」を発表(秩父號一名義)、翌年2月号に「いのちの初夜」が掲載され、第2回文学界賞を受賞、同年11月に創元社から作品集の『いのちの初夜』が刊行されました。増刷に増刷を重ねるほどの売れ行きを見せますが、翌昭和12年(1937)より体調を崩し、同年12月に帰らぬ人となりました。まだ23歳の若さでした。
ミニコーナー展示では、年譜や北條民雄作品の文庫本の展示を行っています。
多摩地域の市町が一堂に会し、郷土・歴史・文化財・自然等に関する図書を毎年1月に展示販売していますが、令和2年度は、主催である東京都市社会教育課長会文化財部会での協議の結果、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、開催を中止することとなりました。
新刊案内
『東村山市史研究』第29号が刊行されました(頒布価格500円)。東村山ふるさと歴史館窓口、東村山市役所1階情報コーナー(場所が移動しました)にて頒布しております。
常設展示室にて配布を行っているワークシート「古文書にチャレンジ!」のバックナンバーをダウンロードできます。ぜひご自宅でも、古文書に挑戦してみてください。
「東京都下宅部遺跡出土品」が重要文化財に指定されたことを記念した、今年度秋開催の特別展の図録です。頒布価格200円です。東村山ふるさと歴史館窓口、東村山市役所1階情報コーナーにて頒布しております。送料をご負担いただければ、郵送もいたします(必ず事前に電話で当館へ在庫の確認をしてください)。詳細は頒布案内をご覧ください。
メニュー
- 八国山たいけんの里
- 下宅部遺跡の出土品の展示や考古・自然の体験を開催
- ふるさと歴史館所蔵資料特別利用申請
- 東村山ふるさと歴史館の休館日(令和2年度)
- 下宅部遺跡出土資料 貸出中!
- 下宅部遺跡の漆文化 -最新情報を八国山たいけんの里で公開中-
- ふるさと歴史館施設・窓口案内
- ふるさと歴史館への地図、交通案内、休館日
- ふるさと歴史館展示案内
- 常設展案内、企画展・特別展案内
- ふるさと歴史館事業一覧
- ふるさと歴史館・八国山たいけんの里イベント、学校対応関連事業
- ふるさと歴史館の刊行物
- 市史編さんだより/ふるさと歴史だより
- 東村山の文化財
- 埋蔵文化財包蔵地
- ふるさと歴史館設置にあたって
