「藍染の糸で 機織(はたおり)体験」(終了しました)
更新日:2022年12月1日
内容
参考・出来上がりサンプル
東村山が織物産地であったことにちなみ、藍染(あいぞめ)の糸で花瓶敷き(15センチ×15センチ)を織る体験をします。織り方は、機織講座の皆さんが指導してくださいますので、初めての方でも織り上げることができます。
日時
令和4年10月26日(水曜)、11月10日(木曜)
午前の部 :午前10時から正午
午後の部 :午後1時から3時
(注記)所要時間1時間。開始時間は参加者にお知らせします。両日とも内容は同じです。
場所
東村山ふるさと歴史館 体験学習室
郵便番号189-0021 東村山市諏訪町1丁目6番地3
電話:042-396-3800
交通案内
- 西武鉄道新宿線・国分寺線・西武園線「東村山駅」西口から徒歩約8分
- 東村山駅西口よりグリーンバス諏訪町循環に乗り、「ふるさと歴史館」停留所下車
対象者
高校生以上大人
定員
各日12名(抽選)
参加費
300円
持ち物
なし
講師
機織講座の皆さん
注意事項
車でのご来場は、ご遠慮ください。
主催者
ふるさと歴史館
問い合わせ
関連情報
このページに関するお問い合わせ
東村山ふるさと歴史館
東村山市諏訪町1丁目6番地3
電話:042-396-3800
ファックス:042-396-7600
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
東村山ふるさと歴史館のページへ
