年中行事体験事業・小正月「まゆ玉かざりづくり」
更新日:2023年10月24日
養蚕(ようさん)が盛んだったころ、市内の多くのお宅では小正月の行事として、まゆ玉をかざっていました。皆さんと団子(だんご)を丸めてカシの木にさし、一緒にまゆ玉かざりをしましょう。つくりながら、いわれ等について説明します。まゆ玉かざりは、歴史館のロビーに展示します。
まゆ玉かざり
まゆ玉だんごづくり と おかざり
日時
令和6年1月13日(土曜) 午前10時から正午(予定/できあがりまで)
場所
ふるさと歴史館 体験学習室
申込
当日会場へお越しください(申込不要)
対象
どなたでも、小さなお子さん等親子連れ歓迎
費用
無料
展示
- 展示期間:令和6年1月13日(土曜)から21日(日曜)まで(予定)
- 展示場所:ふるさと歴史館ロビー
問い合わせ先
東村山ふるさと歴史館(電話:042-396-3800)
〒189-0021 諏訪町1丁目6番地3
このページに関するお問い合わせ
教育部ふるさと歴史館
〒189-0021 東村山市諏訪町1丁目6番地3(たいけんの里:〒189-0022東村山市野口町3丁目48番地1)
電話:直通:042-396-3800(たいけんの里:042-390-2161 内線 ふるさと歴史館:3890~3892 たいけんの里:3893)
ファックス:042-396-7600(たいけんの里:042-390-2162)
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
教育部ふるさと歴史館のページへ
