変わりゆく東村山を撮る
更新日:2023年8月25日
令和5年度 変わりゆく東村山を撮る
東村山駅西口の移り変わり
開催概要
東村山ふるさと歴史館を出発し、高架工事の進む線路沿いをめぐりながら、大善院や猿田彦神社など寺社や街並みを撮影します。参加する方は、カメラを持参してください(スマートフォン、写ルンです等、種類は問いません)。また、歩いて撮影しますので、履きなれた靴と、動きやすい服装でおいでください。
カメラ初心者でも大歓迎! 皆様のカメラで、今もなお変わり続ける東村山の街並みの記録を残していきましょう!
日時
- 令和5年10月9日(祝日・月曜)
午後1時から午後3時まで
- 荒天の場合は、10月21日(土曜)に順延します
集合場所
- 東村山ふるさと歴史館(ロビー)
東村山駅西口より徒歩8分(諏訪町1丁目6番地3)
- 解散も同じ場所になります
- 東村山駅からグリーンバス(諏訪町循環)の便(午後0時台は、駅西口発10分、45分の便があります)もあります
参加費
- 100円(資料代)
募集人数
- 先着10名
申し込み
- 9月9日(土曜)午前9時30分から受け付け開始
- 申込は以下のいずれかの方法でお願いします
- 東村山ふるさと歴史館の受付窓口にて直接
- 電話:042-396-3800
その他
- 撮っていただいた画像のうち、お気に入りのものをご提出いただければ、歴史館の展示で使用させていただく予定です(なお、提出は自由です)。
- 令和2年度は冬の展示「なつかしい暮らしと道具たち」において、展示させていただきました。
- デジタルデータの場合は、JPEGにてメール添付して送付してください(5メガバイト以内)
- フィルムの場合は、現像したお写真をお借りして、スキャナーで読み込ませていただいて、そのデータを利用します、お写真はお返しいたします
- なお、ご提出の作品は、展示で使用することを承認したものとさせていただきます
ファイルダウンロード
令和5年度「変わりゆく東村山を撮る」ポスター(PDF:5,348KB)
令和5年度「変わりゆく東村山を撮る」フライヤー(PDF:2,876KB)
令和5年度「変わりゆく東村山を撮る」のポスターとフライヤーの電子データ(PDF)です。ダウンロードしてご利用ください。
令和4年度 変わりゆく東村山を撮る(終了しました)
平和観音
開催概要
JR東日本武蔵野線「新秋津駅」を出発し、街をめぐりながら平和観音などの文化財や、街並みを撮影します。参加する方は、カメラを持参してください(スマートフォン、写ルンです等、種類は問いません)。また、歩いて撮影しますので、履きなれた靴と、動きやすい服装でおいでください。
カメラ初心者でも大歓迎! 皆様のカメラで、今もなお変わり続ける東村山の街並みの記録を残してください。
日時(終了しました)
- 令和4年11月6日(日曜)
午後1時から午後3時まで
- 荒天の場合は、11月19日(土曜)に順延します
集合場所
- JR東日本武蔵野線 新秋津駅
改札を出て、バス乗り場の手前に集合
- 解散も同じ場所になります
- 新秋津駅へは、武蔵野線を利用する他に、西武鉄道線を乗り継いで池袋線秋津駅から徒歩、東村山駅からグリーンバス、久米川駅から西武バスの便もあります
参加費
- 100円(資料代)
募集人数
- 先着10名
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するため、例年と比べて参加人数を半分にしております
申し込み(終了しました)
- 10月19日(水曜)午前9時30分から受け付け開始
- 申込は以下のいずれかの方法でお願いします
- 東村山ふるさと歴史館の受付窓口にて直接
- 電話:042-396-3800
その他
- 撮っていただいた画像のうち、お気に入りのものをご提出いただければ、歴史館の展示で使用させていただく予定です(なお、提出は自由です)。
- 令和2年度は冬の展示「なつかしい暮らしと道具たち」において、展示させていただきました。
- デジタルデータの場合は、JPEGにてメール添付して送付してください(5メガバイト以内)
- フィルムの場合は、現像したお写真をお借りして、スキャナーで読み込ませていただいて、そのデータを利用します、お写真はお返しいたします
- なお、ご提出の作品は、展示で使用することを承認したものとさせていただきます
令和2年度 変わりゆく東村山を撮る(終了しました)
大岱稲荷神社
開催概要
西武鉄道新宿線「久米川駅」を出発し、街をめぐりながら八坂神社や稲荷神社、野火止用水などの文化財や街並みを撮影します。参加する方は、カメラを持参してください。(スマートフォン可)また、歩いて撮影しますので、履きなれた靴と、動きやすい服装でおいでください。
カメラ初心者でも大歓迎!皆様のカメラで、今もなお変わり続ける東村山の街並みの記録を残してください。
日時
日程:10月18日(日曜)
午後1時30分から午後3時30分まで
集合場所
西武鉄道新宿線 久米川駅 南口改札前集合・北口改札前解散
参加費
100円(資料代)
募集人数
10名(先着順)
申し込み
9月18日(金曜)午前9時30分から受付開始。
- 直接ふるさと歴史館にて
- 電話:042-396-3800
その他
撮っていただいた画像は、歴史館の展示等で使用させていただく予定です。
令和元年度は冬の展示「なつかしい暮らしと道具たち」において、展示させていただきました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
