秋の特別展「祝い着―子どもの成長と嫁入り―」
更新日:2016年4月17日
住所 東村山市諏訪町1丁目6番地3、電話 042-396-3800
交通 東村山駅より徒歩8分
展示案内 会期 平成28年10月5日 (水曜)から12月11日(日曜) 入場無料
お宮参りや七五三などの着物や、花嫁衣裳などを展示します。
着物の柄に流行り廃りはあっても、それらを仕立てた人々の気持ちは今と変わらぬものでしょう。織物の産地であった東村山の特色とともに、紹介します。
合わせて、機織講座「村山絣を復元しよう」の活動展示も開催します。
会期
平成28年10月5日 (水曜)から12月11日(日曜)まで
開催時間
午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)
企画展示開催中の休館日
毎週月曜日・火曜日休館
(注記)但し、10月10日(月曜・祝日)は開館し翌々日12日(水曜)振替休館、11月3日(木曜・祝日)開館、11月23日(水曜・祝日)開館
交通
西武鉄道東村山駅より徒歩8分
(注記)駐車場は3台分のため、公共交通機関をご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
教育部ふるさと歴史館
〒189-0021 東村山市諏訪町1丁目6番地3(たいけんの里:〒189-0022東村山市野口町3丁目48番地1)
電話:直通:042-396-3800(たいけんの里:042-390-2161 内線 ふるさと歴史館:3890~3892 たいけんの里:3893)
ファックス:042-396-7600(たいけんの里:042-390-2162)
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
教育部ふるさと歴史館のページへ
