このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

夏休み自由研究のたね -東村山を知ろう!-

更新日:2021年2月20日

展示案内

 夏休みの自由研究に取り組む子供たちに、当市の歴史館ならではの研究のヒントとなるような展示を行います。東村山の史跡や自然に関する事、郷土の歴史に係ることなど、研究のテーマを探してみましょう!
 展示に関係した付随事業も行っております。ぜひ参加して夏休みに研究してみてくださいね。


夏休みに研究のテーマをさがしてみよう!

会期

平成30年7月21日 (土曜)から9月2日(日曜)まで

場所

開催時間

午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)

企画展示開催中の休館日

毎週月曜日・火曜日休館(祝日は開館しております)

交通

西武鉄道東村山駅西口より徒歩8分
または、東村山駅西口よりグリーンバス「諏訪町循環」にて「ふるさと歴史館」停留所下車すぐ

駐車場

駐車スペースは3台分だけですので、なるべく公共交通機関をご利用ください。

付随事業

子どものうどん作り


うどんの生地をのし広げます。

【開催日時】 平成30年7月26日 (木曜)、8月23日(木曜) いずれも午前10時から正午
【概要】
 東村山市で昔から食べられているうどんを一緒につくりましょう!
【場所】 ふるさと歴史館 体験学習室
【参加費】 100円(材料費)
【人数】 各回先着6名(小学5、6年生対象)
【申込】 7月19日(木曜)午前9時30分から直接ふるさと歴史館(電話:042-390-3800)へ

モールス通信を知ろう!

【開催日時】 平成30年8月12日(日曜)午前10時30分から正午

かけじくを作ろう!

【開催日時】 平成30年8月17日(金曜)午前10時から正午

しきもの作り

【開催日時】 平成30年8月19日(日曜)午後1時30分から午後3時30分

このページに関するお問い合わせ

教育部ふるさと歴史館
〒189-0021 東村山市諏訪町1丁目6番地3(たいけんの里:〒189-0022東村山市野口町3丁目48番地1)
電話:直通:042-396-3800(たいけんの里:042-390-2161 内線 ふるさと歴史館:3890~3892 たいけんの里:3893)  ファックス:042-396-7600(たいけんの里:042-390-2162)
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
教育部ふるさと歴史館のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る