東京150年記念企画展「東村山の東京125年」
更新日:2018年10月6日
東京125年ひがっしー
展示概要
今年で、「江戸」から「東京」へと変わって150年、東村山が「東京」になって125年となります。
東村山が神奈川県から東京府に編入してからの出来事や街の移り変わり、地域発展の礎となった産業について、写真と資料で紹介します。
開催期間
- 平成30年10月6日(土曜)から12月16日(日曜)まで
- 午前9時30分開館 午後5時閉館
(注意)月曜・火曜休館ですが、祝日は開館し、その週の水曜が休館となります。今回の期間では、10月8日(月曜・体育の日)が開館となり、10月10日(水曜)が休館となります。期間内の他の祝日についても、開館しております。
場所
東村山ふるさと歴史館
東村山市諏訪町1丁目6番地3
交通
西武鉄道東村山駅西口より徒歩8分
または、東村山駅西口よりグリーンバス「諏訪町循環」にて「ふるさと歴史館」停留所下車すぐ
旧町役場庁舎
付随事業
講演会「明治時代における東京府東村山村の20年」
明治時代の「東京」と「東村山村」の結びつきを、甲武鉄道と川越鉄道を通して見ていく講演を行います。
【講師】高野宏峰氏(中央大学準研究員)
【日時】10月27日(土曜) 午前10時から正午
【場所】ふるさと歴史館 視聴覚室
【定員】先着80名
【費用】200円(資料代ほか)
【申し込み】10月11日(木曜)午前9時30分から電子申請、電話(042-396-3800)又は直接ふるさと歴史館へ
展示解説
ふるさと歴史館職員による企画展の展示解説を3回行います(内容は同じです)。
【日時】
10月14日(日曜) 午後1時30分から2時
10月27日(土曜) 正午から午後0時30分
11月25日(日曜) 午後2時15分から2時45分
【場所】ふるさと歴史館 特別展示室
【費用】無料
【申し込み】不要。当日直接会場へ。
ポスター・チラシ
本展示のポスターがダウンロードできます。表示ができない場合は、このファイルはPDFですので、お使いの機器にAdobe Reader等をインストールしてご覧ください。
本展示のチラシがダウンロードできます。表示ができない場合は、このファイルはPDFですので、お使いの機器にAdobe Reader等をインストールしてご覧ください。
展示図録
今回の展示図録の表紙です
今回の展示の図録を頒布しております。ふるさと歴史館の受付窓口か、市役所本庁舎1階の情報コーナーにてお求めください。通信販売をご希望の方は、「頒布案内」をご覧になってください。
【頒価】150円
【判型】A4判
【重さ】101グラム
【頁数】24頁
【印刷】カラー
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
教育部ふるさと歴史館
〒189-0021 東村山市諏訪町1丁目6番地3
電話:直通:042-396-3800
ファックス:042-396-7600
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
教育部ふるさと歴史館のページへ
