寫眞機からカメラへ ~仲清コレクションより~
更新日:2011年2月15日
会期:平成14年7月20日(土曜)から平成14年9月15日(日曜)
乾板写真機からボックスカメラ、スプリングカメラ、そして二眼レフから一眼レフまで、さまざまなカメラが登場します。日本でも有数の仲氏コレクションを通してカメラの歴史を振り返ってみませんか。
開催時間:午前9時30分から午後5時
月曜・年末年始(12月27日から1月5日)休館
(注記)入場無料
寫眞機の誕生 ~ダゲレオ・コロジオンタイプから乾板写真へ~
寫眞機からカメラへ ~ロールフィルムの登場と高性能化・大衆化~
カメラの発展 ~ライカの栄光と日本のカメラ~
ギャラリーコーナー ~クラシックカメラ・フォトギャラリー
(注記) 駐車場がありません。お車での来館はご遠慮ください。
このページに関するお問い合わせ
教育部ふるさと歴史館
〒189-0021 東村山市諏訪町1丁目6番地3(たいけんの里:〒189-0022東村山市野口町3丁目48番地1)
電話:直通:042-396-3800(たいけんの里:042-390-2161 内線 ふるさと歴史館:3890~3892 たいけんの里:3893)
ファックス:042-396-7600(たいけんの里:042-390-2162)
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
教育部ふるさと歴史館のページへ
