このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

歴史と文化の宝箱~みてかっしゃい!おったまげた文化財展~

更新日:2011年2月15日

会期:平成17年10月22日(土曜)から12月18日(日曜)

東村山は、旧石器時代より人々が行き来し、縄文時代には人が住み、この東村山の野山で生活を営んでいました。その後の時代でも日本史の表舞台になる地域でもあります。このような歴史を物語るひとつに、多くの文化財があります。今回は、市内の神社・仏閣が所有している貴重な文化財を中心に、所有者・管理者の方々の快諾を得、展示会を催す運びとなりました。ここに展示する文化財は、市内にある文化財の一部に過ぎません。歴史館では、今後もこのような展示会を通して市民の方々に郷土の文化財を公開し、先人が守ってきた貴重な宝を後世に残すことを、みなさまと考えていく機会にしたいと思います。

“歴史と文化の宝箱”のポスター

開催時間:午前9時30分から午後5時
(入館は午後4時30分まで)
月曜休館
※入場無料

イベント

 市内文化財めぐり ~バスでみつける東村山の文化財~

日時:2005年10月29日(土曜)
文化財めぐりのようす

展示解説

日時:2005年11月5日(土曜)/6日(日曜)午後2時から

※ 駐車場が少ないので、お車での来館はご遠慮ください。

このページに関するお問い合わせ

教育部ふるさと歴史館
〒189-0021 東村山市諏訪町1丁目6番地3(たいけんの里:〒189-0022東村山市野口町3丁目48番地1)
電話:直通:042-396-3800(たいけんの里:042-390-2161 内線 ふるさと歴史館:3890~3892 たいけんの里:3893)  ファックス:042-396-7600(たいけんの里:042-390-2162)
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
教育部ふるさと歴史館のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る