祭ばやしと伝統行事「夏だ祭りだテレスクテン」
更新日:2011年2月15日
展示会期:平成21年7月18日 (土曜)から9月6日(日曜) ※入場無料
開催時間:午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)
休 館 日 :毎週月・火曜日(祝日の場合は開館し、次の平日が休館日となります。)
夏のいろいろな伝統行事や祭りを紹介します。特に、市の無形民俗文化財に指定されている「祭りばやし」について、楽しく理解できる展示です。
問合せ先:東村山ふるさと歴史館
東村山市諏訪町1丁目6番地3 電話:042-396-3800
※ 駐車場が少ないので、お車での来館はご遠慮ください。
展示内容
1.祭りばやしの歴史
祭りばやしがいつ始まったのかご存知ですか?祭りばやしのルーツにせまります。
2.東村山の祭りばやし
市内には六つの祭りばやしが伝えられています。それぞれのはやしを紹介します。
3.楽しい祭りばやし
音楽や踊り、さまざまな楽器やお面の種類、その他、祭りばやしの楽しさを紹介します。
このページに関するお問い合わせ
教育部ふるさと歴史館
〒189-0021 東村山市諏訪町1丁目6番地3(たいけんの里:〒189-0022東村山市野口町3丁目48番地1)
電話:直通:042-396-3800(たいけんの里:042-390-2161 内線 ふるさと歴史館:3890~3892 たいけんの里:3893)
ファックス:042-396-7600(たいけんの里:042-390-2162)
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
教育部ふるさと歴史館のページへ
