このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

八国山たいけんの里のご案内

更新日:2021年12月3日

園庭のコスモス
コスモス

春のたいけんの里外観
八国山たいけんの里外観

周辺には八国山緑地や北山公園など自然環境もあり、季節ごとに様々な動植物を見ることが出来ます。
春は新緑、夏は昆虫や川の小魚、秋は紅葉、冬は野鳥など、四季折々に見られます。

館内では、市内多摩湖町から出土した下宅部(しもやけべ)遺跡の資料の展示を行っています。
また、考古体験、自然観察会等の催しを行っています。詳しくは、イベント案内をご覧ください。

散策の途中での休憩や、展示の見学、団体(20名程度まで)での体験と見学などご利用ください。

施設内容

図 たいけんの里1階平面図
たいけんの里1階

図 たいけんの里2階平面図
たいけんの里2階

  • 1階 体験学習スペース、展示スペース、フリーギャラリー、収蔵展示スペース
  • 2階 ボランティアルーム、学習ルーム、収蔵庫・特別収蔵庫


たいけんの里 野外

  • 野外 たいけん広場、畑、棟門、土蔵、弓矢たいけん場

利用案内

  • 住所 〒189-0022 東京都東村山市野口町3丁目48番地1
  • 交通 西武鉄道西武園線「西武園駅」下車 徒歩約8分

西武鉄道新宿・国分寺線「東村山駅」下車 徒歩約20分
東村山ふるさと歴史館から徒歩約20分

  • 入場料 無料
  • 電話 042-390-2161
  • ファックス 042-390-2162

開館時間

午前9時30分から午後5時(入館は午後4時30分まで)

休館日

  • 毎週月曜日・火曜日(祝日の場合は開館し、次の平日が休館日となります)
  • 1月1日から同月3日まで及び12月29日から同月31日までの日
  • 館内清掃のため臨時休館する場合があります。

駐車場

駐車場は身障者用駐車場1台のみ。お車でのご来館はご遠慮ください。

AEDの設置

1階事務所にAED(自動体外式除細動器)を設置しています。AEDは、心臓のけいれんを排除したり、停止した心臓の鼓動再開のための電気的刺激を与える医療機器です。

AED(自動体外式除細動器)

このページに関するお問い合わせ

八国山たいけんの里(ふるさと歴史館)
東京都東村山市野口町3丁目48番地1
電話:042-390-2161  ファックス:042-390-2162
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
八国山たいけんの里(ふるさと歴史館)のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る